いろいろお話聞きました


フレンチトーストがお気に入りの日立駅近くのL IBカフェさんの投稿で知って

オーナーさんから看板犬のアルくん(保護犬)のお話も聞いてたので

少しだけ関心があり
でも自分が受け入れれる自信はないから
来ていいのかなと思いながらもランチをしに行ってもしお話聞けたらと思いながら
来てみた。

たくさんお話聞けました

引き取りもできないのに来てみたけど、こういうワンちゃんやネコちゃんのことを知ってもらえただけでもありがたいですよと言っていただき大変救われた。

初めて飼ったぶーちゃん(スピッツの男の子)は昨年4月に亡くなりました

16歳まで生きて大往生でしたが年老いてからは母や父が面倒を見てくれて、最後は母がかなり看病してくれたりしたので
私は最後までちゃんと看てあげれてないからというのもあり
今すごく飼いたいけどなんか不安もあって。

でもホームセンターに行けばペットショップには必ず寄るし、最近初めてブリーダーさんの家にも一度行かせてもらい、、

そして今回初めて里親会に来てみたら

うーん
もうなんだか心が複雑です。

ランチはおいしかったけど苦笑、
本当に世の中のペット業界はどうなんだろうか、、
と深く考えさせられます。
↑奥にアルくんがいます

小さい頃になんとなくは知っていたような
飼えなくなったペットは保健所に集められて殺処分されてしまうというようなこと

なんだか本当の話なのかと思いながらもそういう悲しいことあるのかと
なんとなく知ってはいたけど

実際に直接しっかり話を聞かせていただくと
もう心が辛い

ただ、需要と供給の関係で成り立っているわけだしもちろんすべてが商売だけではないわけで

愛を持って販売し、愛したり愛されることで人間と動物が互いに幸せな時間を過ごしていける

そういうものだよね


あー、いろいろと思うことが多くて何を書いてたか分からなくなってきた。


とにかく私は関心はもつものの、今は何もできない自分がいて

だから聞いたお話は来週金曜にFMひたちでお話させていただき、連絡取りたい方はブログとのことで
ブログも共有させていただこうと今たくさんのワンちゃんとネコちゃんがいる空間の中、打ち込んでます



今、
前回の里親会に来た方なのか、若い女性の二人組がおむつと餌を持って訪れた

少しずつ人も増えてきた


正直、
世の中からペットショップが無くなればいいのにとふと思ってしまうのだがそうもいかないよね

その業界で生活してる方もたくさんいらっしゃるわけで、、


陰ながらだけど
伝えることをこうして手伝えたら
帰れそうです泣😥