三寒四温・・・。週末の暖かさはどこへやら・・・昨日と今日は寒いです。
冬に逆戻り・・・風が冷たかったです。体がついていきません。とほほ。

でも気持ちだけでも春らしくしたい・・・模様替えはもう少し先で、リビングの
入り口の暖簾やキッチンの入り口のカフェカーテンを新調しました。
今までは秋冬用、春夏用の2種類だったのですが・・・・白いレースのものは
もう少し夏が近づいてからにして、春らしい柄にしてみました。



本当は玄関側の廊下に向けて、柄を見せるのかなぁ・・・。
でも最近は来客もないので、リビング側にしました。気がついたのは次女だけです。
真冬以外はドアがオープンなので、玄関からリビングまで一直線は気が流れてしまう
と風水の本で読んで、暖簾をつけることにしました。後は観葉植物を置いています。

キッチンの入り口は来客時にごちゃついたキッチンを少しだけでも目隠ししたくて
つけていたらいつの間にか定番になりました。



後は2枚だけ残してある座布団カバーを春色にしたいのですが、、、わんこさんが
乗っていることが多いので、なかなか変えられません。
ワンコさん、またもカラー生活。とほほ

お部屋を少しずつ片付けて、気持ちよく春を迎えたいです。
上2人がまったく家におらず片付けないというプチストレスがたまっておりますが。

次女さんは気持ち新たに片付けも上手になってきました。
明日は次女さんの三者面談の話を書きますね。

そうそう・・・話は違うけど、理学療法を1年以上継続するために
レントゲンを撮りました。初めて撮った膝のレントゲン。
年齢相応に骨がギザギザと膨らんでて正座とかお姉さん座りはしてはいけないとか
それよりも何よりもその原因が・・・膝の骨折にあったとか!

骨折?!

身に覚えはない。
中学生の頃、膝を打ってめちゃくちゃ内出血して血を抜いてもらったことが
あったけど・・・考えられるとしたら、それぐらい。

骨折?!ガーン

自分の体なのにわかっていないことはたくさんです。
今は前頭葉を鍛えるトレーニングしています。
理学療法と言うよりも作業療法に近い。ピジョントレーニングですね。
次女の特性は私に似ているのかもと思います。
目が悪いことも似ているし・・・小さい頃から必要なトレーニングってあるんだと
今さらながら実感しております。でもまだ遅くない・・・私も訓練中です。

明日は彼岸の中日。遅くなったけど今年はおはぎを作ってみようと思います。
ではではおやすみなさい。