下町のカフェ巡り。

入谷の次は、歩いて合羽橋道具街に向かいました。


合羽橋(かっぱばし)は、食器や調理器具など飲食業に関する専門店が軒を連ねる問屋街です。

♪電車山カフェblog♪-DSC_0617.JPG

食器やコーヒー器具のお店などをしばらくウインドウショッピングしたあと、

カフェでひと休み。


●合羽橋珈琲(かっぱばしコーヒー)
♪電車山カフェblog♪-111222_142606.jpg

和モダンな白壁が、雑然とした道具街の中でひときわ目を引きます。
店内も、壁・柱・テーブルなどに古木が使われていて、とても落ち着いた重厚感のあるインテリアです。

♪電車山カフェblog♪-DSC_0616.JPG
一日10杯限定という水出しダッチコーヒーを飲んでみました。

透き通った苦味と、なめらかなコク・・・

水出しで時間をかけて抽出すると、

こういう香味・苦味のコーヒーが楽しめるんですね!



●CAFE MEURSAULT (カフェ ムルソー)
♪電車山カフェblog♪-DSC_0619.JPG
合羽橋から更に歩いて、浅草に到着。

夕闇迫るリバーサイドのカフェでまたまたひと休みです。


対岸に見えるスカイツリーやアサヒのウ○コビル、

隅田川を行き交う水上バスなどを眺めつつ、生ビールをグビグビッ♪


下町ツアー、満喫しました~!


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



あ、そういえば・・・

合羽橋の道具街で、ラテアートの食品サンプル」を発見しました!


食品サンプルっていうのは、レストランのショーケースとかに飾られている

ホンモノそっくりの蝋で出来た見本のことですが、

ついにこの食品サンプル業界にもラテアートの波が来ていました!


フリーポア風に描かれたハートのラテと、パンダの絵が描かれたデザインカプチーノの2種類。


写真掲載したかったので買おうかとも思ったんですが、

いかんせん仕上がりが微妙なのと、お値段がちょっと高かったので ・・・・・・ (;°皿°)


気になる方は、ぜひ合羽橋で探してみてくださいネ ニコニコ