メニエール病(突発性難聴)になる!?の巻 | 立川で活動するフリー・グラフィックデザイナーの日々

メニエール病(突発性難聴)になる!?の巻

 

年を取ると

人生の岐路に立つような病気になりがち…

 

6年前は急に目がボヤけ

まさかのジジイ病・白内障 診断!

(のちにiPadでゲームやりすぎ&遠視の老眼と判明)

「目が濁るとかもうオワタヨ…」と

何でも無い日常がいかにキラメク光景だったかを

思い知らされたものですが…

 

今回も来ましたよ。

「突発性難聴」という名の病魔が。

 

 

●先週、木曜

起床するとやけに右耳がくもっている。

まぁ前々日プールに行ったし

そのうち直るヤツやん?なんてほったらかし。

 

●金曜

いまだ右耳はくもったまま。

塩スチームサウナに行き厄を落とす。

気持ち、持ち直した感じ。

 

●土曜

が、まだくもっている。

プールに潜水して耳の水が抜けない感じ。

幼い頃の長女が

ツバ飲みやあくびの要領わからず

ギャン泣きしていた、あの不快な症状。

さすがにおや?と思い始める。

 

●日曜

くもり直らず。

ここでいろいろ検索しはじめる。

難聴と感じてから

1週間以内に治療を受けないと

聴力は落ちたままになるという

恐ろしい検索結果の数々…これはマズイ。

 

●月曜

朝イチでいつもの耳鼻科へ。

女医さんに症状を事細かに説明し

まずは聴力検査。が、

「よく考えてみて下さい。聞こえないのは

右耳では無く左耳ではないですか?」と

デ、デター!よくわからない感じ。

 

白内障も原因や治療法は未到な感じだったけど

耳界も同じく全くのアウターワールド、進歩無し!

 

とりあえず耳奥消毒、鼻から耳に風通しなど

ひと通り詰まり解消を施してもらうも

一向に変わりなく…

とりあえず薬投与の

経過観察ということになりました。

 

ほんと…

スキャン一発でAI判断とかないわけ?

こっちもスンゲー古くさい!

山中教授、まじで医療の進歩進めてよ!

 

そしてあろうことか…今度は

左耳も詰まりはじめる。

 

両耳糞詰まり状態。

言葉にすればたいしたことなさげですが

当人にしてみれば

「全財産投げ打ってでも直したい」と

かなり絶望的な心持ち。

 

とりあえず処方された薬を

4時間ごとに投与。

 

 

メチコバールは白内障の薬として飲んでいたので

血流を良くするヤツね とわかったのですが

他の2つ アデホス&イソバイド、めまいの薬?

検索すると脳圧を押さえる薬効らしく

「おもにメニエール病の治療に用いられる」

とのこと。それってアヤカの難病やん。。

引退、オワリッシュ。

 

絶望にフラフラしながらも

耳下のツボを強く押せば一瞬元に戻ることに気付き

絶えず押す→リバウンドに絶望 の繰り返し。

ウーン&ドックンドックンといった

環境音や血流音が耳鳴りとしてビンビン伝わって来る。

もうこれは我慢ならん!と耳栓することで

なんとか理性を保ち、寝る。

※パーカー帽子も効果ありました

 

●本日、火曜

 

カーンチ!TLS!

直った。キラメク光景が戻った。

 

 

し・あ・わ・せ。

 

 

寿司もとったった。

心から楽しい。

 

 

健康サイコー!