電動キックスケーター[BIRD]に乗る!の巻(都内実証実験中) | 立川で活動するフリー・グラフィックデザイナーの日々

電動キックスケーター[BIRD]に乗る!の巻(都内実証実験中)

 

いつも夕方になると

昭和記念公園のジョギングがてら寄る

ガストの500円ランチ。

(17:00までなぜかやっている)

 

 

白米大盛りを秒で胃に放り込みながら

ダイコンの切れ端とワカメしか入っていない

戦後闇市スープ5杯目を啜り…

外をボーっと眺めてみる。

 

目の前には昔の蔵を利用した

雰囲気ある緑多きお花屋さん。

イイネマーク。

 

 

ふと !?

 

 

ポツネンと置いてある

一台のキックスケーター。

 

 

ああ 近頃急激に増えて来た

レンタルのヤツか。

 

イオンモールで見かけて

専用アプリ落としたものの

クレカ登録めんどくさくて放置してたなと

再びチャレンジ!

 

 

必要な情報を登録後、

まずは周辺の車両検索。

 

 

!!!!!!!!!!!!!

 

アマゾン駅近辺、メチャあるじゃない!

使わなスンスン。

 

早速走行すべく、表示された

車両マークとPの文字を交互に押してみる。

 

予約1分10円?

目の前にあっても最初は予約するの!?

ようわからん。

 

 

と、車両上部のQRコードが目に入ったので

アプリ下部の青いボタンを押してスキャン。

 

スケーターから起動音がなる…ものの

アプリに表示された文字は

 

[指定された駐車場にいます]

[ライドを終了できます]

 

ファッ!!? 

 

あれれ、

Pマークおして

駐車登録でもしちゃったのかな?

とあわててライド終了。

 

 

いきなり発生する料金。。

 

ここは五日市街道沿い。

車の目も多いし、スケーターの前で

アセアセしてる加齢みっともないと

説明をろくに見ず何度か動作トライ…するも

アクセルであろうハンドルは廻らず

ボタンっぽいものも総じて反応せず…

読み取り→ライド終了の往復で

いたずらに増えていく130円の架空請求。

 

以前、TBSラジオたまむすびで

赤江 珠緒さんが

「乗ってないのに乗ってる事になって

料金発生するのが恐いから私はいいかな」

と言ってたのを思い出し…

まさにタマってる状態。

 

そうこうしてるとアブアブ言いながら

おもしろおじさんに近寄ってくる幼い女の子。。

 

ココじゃ無理!と

落ち着いてライドの準備ができる

場所を再検索。

 

 

ヒットしたのは人気の無い

少し下った米軍ハウスの跡地ゾーン。

 

かなりコジャレたBARの前に一カ所あったので

わざわざ歩いて向かう。

 

うっは まじで意味ねぇ(笑

 

 

説明書を一通り読み

今度こそはとライド開始。

 

 

アクセルは右ハンドルにある

このレバーだったようで…

 

少しタイヤを転がしながら引かないと

動作しないとのこと。知らんわ。

 

トップスピードは体感15km。

2輪セグウェイが20km、

1輪ナインボットが30〜40kmなので

電動乗り物マニアにはちょい遅い感じ。

 

最初ビギナーモードという

おっそいヤツになっていたので…

ウッッザ!と

スタンダードモードに戻してたもんだから

加速でまずびっくり。

 

1秒で15kmに到達するので

コンビニにアクセルブレーキ間違えて

突っ込んじゃうレベルのおじいだと

命取られるレベルでかなり危険。

絶対にオススメできない。

 

なんとなく運転感も掴めたので

一周してBARに戻ろうかと思うものの…

大きい道路だと右車線に入るのは至難の業!

(無論、一方通行や歩道などは走行できません)

 

結局 最初の花屋に戻り

今度はしっかり駐車することが出来ました。

 

ピッタリ・テカテカ服着たチャリ奴などに

クラクション鳴らし続けるような

(トロ助見つけたら煽って来る)

老害オジイ層は一定数いるので…

ピラニアだらけのアマゾン川で

泳いでるようなモノ。

小道以外はちょっと危ないかな。。

 

あと、ウインカーボタンが

作動しても真ん中に戻るタイプなので

デイダラボッチみたいに上から覗き込まないと

どっちに出てるかわからず。

これは運転席からもわかるよう

改良すべき点だと思いました。

 

まぁ最初の数回分のぞけば

20分乗ってたった300円だったので

レンタル代と考えればかなりお得!

 

以前、息子にねだられた時

思わず買いそうになったけど…

こんなデカ遅場所取りヤツ、

まじで買わなくてよかった(笑

 

 

●総評

近くにあったら乗ってみてもいいかもネ☆

 

 

以上。