高所の林間をジップラインで駆け抜ける!の巻 | 立川で活動するフリー・グラフィックデザイナーの日々

高所の林間をジップラインで駆け抜ける!の巻

 

土曜に行われた息子の授業参観で

月曜日は振り替え休日。

 

せっかくの平日休み

何かスペシャルなことしようぜ!と

いろいろ考えてみる。

 

前回のゴジラも悪く無かったけど

もっと刺激的なもの…

 

ヒラメキ第一党に躍り出たのは

バンジーよりちょい弱めのアレ!

ゼィーーップライン

 

そういや若い頃にさんざん行った

奥多摩湖奧の小菅温泉に

それっぽいの出来てたなと

検索…

 

あったあった!

 

その名も

「小菅フォレストアドベンチャー」

 

お試しコースと本気コースが

2種あるようだけど…

さして悩まずマジコースセレクト。

無理のない13:00回を予約!

 

 

久々の小菅温泉、

昔から好きだったけど

フォレストアドベンチャーと

道の駅(カフェ)が加わり、

ちょっとした山中テーマパーク

といった趣に進化しておりました。

トクトクと波打つように

ワクテカがとまりません!

 

 

お昼ご飯がまだだったので

買っておいた牛丼弁当を

ドーム型のフリースペースで

頂く。

 

道中ホロ酔い+

寝起きでいまいちだった息子も

ドーム横にあった木のブランコで

テンション上げ上げ。

 

 

なにかと整ったところで

予約時間となり、

早速入り口へ。

 

 

トーシロコースと

1000円しか違わないんだから

断然アドベンチャーコースよね!

と鼻息荒くお会計。(現金のみ)

 

 

催行時間まで

ネイチャー遊びの定番・スラックラインで

暇つぶしするも…

なんだか常にピョンピョンしてて

全然歩けない! ムッズー!

 

 

なんてやってたら時間がきたので

スタッフーにハーネスを装着してもらって

ブリーフィングタイム。

 

この日の参加者は

うちらと妙年カップルのみ。

 

 

基本、ハーネスに付けた

「フーリー」という滑車を

コースワイヤーにすべらせながら…

 

高い木々をヒョイヒョイ渡り歩いて

要所要所でズサーッと

ジップライニングする とのこと。

 

 

お試しコースで練習したのち、

いよいよ出発!

 

 

最初は低めながらも

落ちたら充分に死ねそうな高さ(笑

 

 

コイツひとつに命を預けてると思うと

なかなかにガクブります。

 

 

 

足場も序々に細くなり

ついには無くなったりと

実にスリリングな道程!

 

 

妙年カップルには

先に行ってもらったので…

ひとつひとつじっくり楽しみながら

ジワジワと進んで行きました。

※グループがいなくなればマスクとってもOK

 

 

そうこうしているウチに

第一コース・ラストの

ジップラインに到達!

 

 

ひゃっほい!

 

そこに恐さは無く…

ただキモチイイ!のみ!

最っ高ー!!

 

 

そんな感じで第二第三コースも

ゆっくりじっくり

楽しみながらこなし…

 

↑カーソルで視点を360°動かせるVR動画

 

見渡せるコースは

全て制覇した感じだったので

「あー楽しかったね!」

と受付に戻ろうとするも…

 

 

山の裏側に

めちゃ高い第四コース出現。

 

まさかココは

WEBサイトに出ていた…

 

 

広大なジップラインコース!

あれイメージ画像じゃなかったのか(笑

 

 

このジップだけは

段違いの気持ちよさ!

 

これ1本だけでも

満足できそうなぐらい。

 

 

しかも帰路の

第五コースまであるわよ。。

 

どんだけジップさせたら気が済むの?

大・大・満・足Death!

 

 

帰りはもちろん小菅の湯によって

露天でゆったり冒険疲れを癒し…

 

貸し切りのお食事処で

うどんや瓶コーラなんかも堪能。

 

 

休憩所には

無料のギャラガ筐体があったりなど

まだまだ居たい感じモリモリでしたが…

夕方から英語の習い事がある為

泣く泣くリターン。

 


↑今回のアドベンチャーまとめ動画

 

 

お休みはこんな風に

時間を使いたい!

心底そう思える

東京No.1超楽しいスポット!でした。

 

ただ、木の上だけにコースが狭く

土日だと他グループに

気を遣いそうなので…

ガラガラの平日がいいかも。

 

是非是非、

めんどがらず行ってみてね!

ミゾユウの興奮が待ってるよ!!

 

では、また。