普段18:30頃保育園のお迎えに行き
のらりくらりと降園するので
帰宅するのは19:00

体操教室の日は
17:00お迎えで
17:30から教室
18:30に終わって
帰宅するのは19:00

結果的に毎日19:00帰宅が定着しています。
極力21:00前に寝室に入れるために
ここから2時間弱が分単位の
超過密スケジュールなのです。

きー坊とのくつろぎタイムを
できるだけ長く取るために
どこをカットするのが効率的かというと
夕食準備の時間。
そのため以前は
帰宅後10分以内に夕食を提供することに
精を出してきましたが
最近はちょっとこの風潮を変えました。

っというのも
きー坊がお手伝いをしたがるからウインク

きー坊が踏み台をキッチンまで持ち込み
2人キッチンに並んで一緒にお料理🍳

それはもちろん
本音を言うと
母1人でやりたいし
母1人の方が円滑に決まってるんですが
きー坊やりたがるので
その気持ちを買っていろいろやらせてます。


でもまぁ
考え方によっちゃ
その時間が親子水入らずの時間になるし
いろんな学習機会にもなるので
案外この感じが理想かもって
最近は思い始めてる照れ


例えば
今日の夕食ははパスタだったんですが
きー坊にやってもらったのは
パスタの乾麺を半分に割って
鍋に入れてもらったり
枝豆の皮を剥いてフライパンに
投入してもらったり
本人も楽しんでるし
指先の賦活にもなるので◎

ただーし!!
こちらの忍耐も要りますけどねチューチュー

やっぱり粗相はつきもの。
昨日だって
パスタを床にガサーっと
全部落としちゃったし笑い泣き

んもーーうプンプンプンプン

っと怒りたくなるけどなんとか堪えて
パスタ拾いを競争で集めたウインク

ここ最近お手伝いにより
卵割るのは任せられるぐらい
かなり上手になったグッ

お手伝いブーム終わらなきゃいいけどチーン

昨日2人で作ったのがこちら下矢印
母1人なら10分弱で終えるところ
2人だと25分かかりましたてへぺろ