あっつい日が続きますねー風鈴
毎日のように熱中症で搬送されたという
ニュース目にします。

昔と暑さが違いますし
対策をしっかりとって頂きたいと思いつつも
“この環境にも適応できる
強い子どもに育てたい”とも思っています。

そのことを今朝の食事中に
クーラーがガンガン効いたリビングで
主人に力説してたら
「説得力無い」と言われました滝汗滝汗

確かに!!


話は変わりますが
今通っている保育園。

認可保育園でモンテッソーリ教育を
取り入れてくださってるので
総合的には大満足なのですが
1つだけ不満な点をあげるとするならば
外遊びが少ない!ってことチュー

できれば午前も午後も
外遊びをさせてもらえたら
とっても理想的だけど…

まぁそこまでは求めないとして
せめて午前中だけでも
もっと外遊びを増やしてほしいなぁと。。

プールは週2回はあるけれど
他の日はほぼ室内活動。

線上歩行
静粛練習
縫いさし
などなど……

連絡帳にはモンテ的な
活動報告が記載されているので
それはとても嬉しいのですが
外遊びがなさすぎてチューチュー

元々外遊びが多い方ではないけど
夏になってますます少ない気がするショボーン

雨の日だったらわかるけど
午前中の10時台くらいの
最高気温まで達してない時間帯に
少しだけでも外遊びさせてほしいなぁ。


現に園外の子と遊ぶと
大概言われるのが
「きーちゃん色白いねー」

確かに園外の子と比べるときー坊は色白。
やっぱ他の園と比べると
外遊び少ないってことだよね。


子どもは日焼けしてなんぼだと思うし
暑さに対して耐性もつけたいし
汗もいっぱいかかせたい。

認可に入れてるだけも有り難いことなので
高望みはできませんので
ここは親がなんとか頑張らねばです雷

暑いですし、
本当は外に出たくないけど
午前中や夕方だけでも
頑張って外に連れ出そうと思います笑い泣き

早速今日から実行!
今日は少しだけ早くお迎えに行けたので
公園で汗だく泥だらけになるまで
遊びましたよー笑い泣き


こちらもぜひ下矢印