レギュラーシーズン38日目

 

5月7日(日本時間5月8日)

ドジャース対マーリンズ

本拠地:ドジャースタジアム

 

 

≪ドジャース・スタメン≫

1(遊)ベッツ

2(指)大谷翔平

3(一)フリーマン

4(捕)スミス

5(三)マンシー

6(左)Tヘルナンデス

7(右)パヘス

8(二)ラックス

9(中)アウトマン

先発投手=山本由伸

 

 

大谷翔平は「2番DH」で先発出場

2打数無安打2四球で自身初の4試合連発はならず。

 

2打席連続四球は今季初めてではないかと思うんですが

やはりここ3試合で4本のホームランを打ったことが影響しているように思います。

 

相手投手にしてみたら「ホームランや長打を打たれるぐらいなら四球になってもいいからクサい球を投げよう。もしボール球を振ってくれたらラッキー」ぐらいの気持ちになるし、監督からも「歩かせてもいいぐらいで投げろ。真っ向勝負するな」っていう指示が出ますからね。

 

翔平の絶好調ぶりは全球団に伝わっているので、翔平に対する攻め方が今まで以上に厳しくなっていくと思われますが

エンゼルスの時に「コイツさえ抑えられれば勝てる」っていうやり方を散々されてきているので、対策はしていると思います。

 

そして今日先発した山本由伸は1回の先頭バッターに初球をいきなりスタンドに運ばれ

6回にもソロホームランを打たれたものの自己最長となる8回を投げて5安打2失点に抑え4勝目を挙げています。

昨日かな?由伸が「翔平さんは僕が投げる時打ってくれない」って笑って言っていたんですが、今日もその通りになりました(笑)

 

ドジャースはマンシーの9号グランドスラム(満塁ホームラン)もあって6連勝。

 

あまり大きな声では言えませんが相手がマーリンズなので大喜びするのはやめておきます。

マーリンズのダメっぷりを見たネット民も「エンゼルスを見てるようだ」とドンヨリしてました(笑)

 

 

≪試合結果≫

チーム

 

【本】チサム5号、デラクルーズ7号(マ)マンシー9号、ラックス1号(ド)

 

≪試合前≫

今季19回目のキャッチボール

ドジャース対マーリンズ 試合前、キャッチボールをするドジャース大谷(撮影・菅敏)
 
キャッチボール中、突然自分からサインを出して2シームを投げた翔平
キャッチャーをしていたスタッフがビックリした顔を見てケラケラと笑っていました。
ドジャース対マーリンズ 試合前、キャッチボールをするドジャース大谷(撮影・菅敏)
ドジャース対マーリンズ 試合前、キャッチボールをするドジャース大谷(撮影・菅敏)
 
手術後初の2シームですが、フォークボールやスプリットのような肘に負担がかかるわけではないですし思い切り投げ込んだわけでもないので心配しなくて大丈夫(笑)
 
キャッチボールを終えロッカールームへ
ドジャース対マーリンズ 試合前、キャッチボールを終え、ロッカールームに戻るドジャース大谷(撮影・菅敏)
 
メチャクチャ怖そうな人が翔平にピッタリついてるんですけど
マジな話、何があるかわからないのでしっかりガードして欲しいです。
ドジャース対マーリンズ 試合前、キャッチボールを終え、ロッカールームに戻るドジャース大谷(撮影・菅敏)

 

≪翔平の結果≫

第1打席

1回1死

マーリンズ投手は右腕カブレラ

カウント3-1から151キロの低めチェンジアップ見極め四球(19個目)

フリーマンの死球で二進

スミスの四球で三進

マンシーの満塁弾で生還

ドジャース対マーリン 1回裏ドジャース1死、四球を選ぶ大谷(撮影・菅敏)
ドジャース対マーリン 1回裏ドジャース1死満塁、満塁本塁打を放ったマンシー(左から2人目)をタッチで迎える三塁走者大谷(左端)
 

第2打席

2回2死一塁

マーリンズ投手は右腕カブレラ

フルカウントから153キロの低め直球見極め四球(20個目)

フリーマン凡退で残塁

ドジャース対マーリン 2回裏ドジャース2死一塁、四球を選ぶ大谷(撮影・菅敏)
ドジャース対マーリン 2回裏ドジャース2死一、二塁、打者フリーマンの二ゴロで二塁に向かって走る大谷(撮影・菅敏)
 

第3打席

4回先頭打者

マーリンズ投手は右腕ソリアーノ

カウント1-0から142キロの真ん中低めチェンジアップを打って右飛

ドジャース対マーリン 4回裏ドジャース無死、右飛に倒れる大谷(撮影・菅敏)

第4打席

6回2死一塁

マーリンズ投手は右腕スミス

カウント0-1から142キロの内角カットボールを打って左飛

ドジャース対マーリンズ 6回裏ドジャース2死一塁、左飛に倒れる大谷(撮影・菅敏)
 

≪公式戦成績≫

月日 相手
3・20 SD 2 遊ゴ 右安 三ゴ 投ゴ 左安 400
3・21 SD 2 右安 右犠 投ゴ 右飛 右飛 一ゴ 300
3・28 STL 2 右2 四球 右安 三振 385
3・29 STL 2 二直 左飛 二併 三振 294
3・30 STL 2 右安 三振 四球 右飛 三振 遊飛 273
3・31 STL 2 三振 三振 右2 投ゴ 269
4・1 SF 2 二ゴ 右2 左飛 三振 267
4・2 SF 2 三振 中飛 四球 二ゴ 242
4・3 SF 2 三振 一安 左飛 右本 270
4・5 CHC 2 左2 一ゴ 右本 中飛 中飛 286
4・6 CHC 2 右安 中飛 左安 四球 三振 304
4・7 CHC 2 三振 三邪 右3 中2 320
4・8 MIN 2 中2 中飛 左2 左本 三振 345
4・9 MIN 2 三振 右2 左飛 三振 二ゴ 333
4・10 MIN 2 四球 左飛 右安 二ゴ 333
4・12 SD 2 左本 中飛 左2 右2 中飛 353
4・13 SD 2 四球 四球 三邪 中犠 右飛 343
4・14 SD 2 三振 三飛 三振 中安 338
4・15 WSH 2 右安 三振 打妨 中飛 338
4・16 WSH 2 左安 二ゴ 二ゴ 中飛 三安 341
4・17 WSH 2 右安 左飛 右安 中安 360
4・19 NYM 2 ニゴ 四球 右安 三振 二ゴ 356
4・20 NYM 2 四球 四球 右2 三振 四球 359
4・21 NYM 2 三振 右本 投安 四球 368
4・23 WSH 2 二ゴ 中飛 中飛 四球 右本 364
4・24 WSH 2 右2 一併 中飛 三振 右2 中2 371
4・25 WSH 2 三振 三振 二併 三直 358
4・26 TOR 2 右本 四球 一ゴ 投ゴ 二ゴ 358
4・27 TOR 2 二ゴ 右安 三振 二失 左飛 347
4・28 TOR 2 中飛 二直 三振 二飛 336
4・29 AZ 2 中安 二併 四球 遊ゴ 左安 341
4・30 AZ 2 中安 三振 三振 三振 ニゴ 336
5・1 AZ 336
5・3 ATL 2 一ゴ 四球 三振 四球 中安 336
5・4 ATL 2 三振 右本 左安 左飛 中安 345
5・5 ATL 2 中本 左安 中安 中本 364
5・6 MIA 2 中本 三振 右安 四球 370
5・7 MIA 2 四球 四球 右飛 左飛 365