おはようございます

 

 

dining&styleの

山本侑貴子です

 

 

 

松の内も開けて

マンションロビーのアレンジを

松から

チューリップ&水仙に変更しました

 

 

 

 

 

 

 

朝ごはんはこれ!

 

なんと‼️

生まれて初めて

ターンオーバー

(目玉焼きの両面調理)

作って食べました

 

 

 

両面、いい感じに火が通って

これが意外と美味しいのーー💖

 

新たな発見です✨

 

 

目玉焼きは、必ず

サニーサイドアップと

決まっていたので

ターンオーバーを作ろうと

思いつくこともなかった❗️笑

 

 

なんでも

試してみないと

分からないものです


 

 

ちなみに

ターンオーバーという言葉

目玉焼きの調理法以外にも

こんなに沢山の意味があるんですね〜

(Wikipediaより、一部抜粋)

 

・組織や細胞の増殖と死滅、生体分子の合成と分解による動的平衡のこと

(よく肌の細胞のサイクルなどでも使われますね)

 

・合成化学の触媒反応において、一分子の触媒がどれだけの反応生成物を作り出せるかを表す指標

 

・アメフト、ラグビー、バスケットなどのスポーツで攻守が入れ替わること

 

・サッカーで試合の重要度に応じてスターティングメンバーを大幅に入れ替えること

 

・競泳で、一定の距離あるいは時間の間におけるストロークの数

 

・ペイストリーに具を詰めて包んだ食べ物

 

 

 

 

今日もご訪問

ありがとうございます

 

三連休も終わり

仕事モードです

 

 

皆様にとって

良い1日になりますように✨✨✨