手賀沼エコマラソン 完走記 | ☆蘭ラン日記☆ 

☆蘭ラン日記☆ 

ブログ始めて18年め。以前はマラソンやペットの蘭の事を書いてました。
そんな蘭が旅立ち、長女に子供2人が生まれ、次女は結婚。私たちは2021年夫が実家へ、私も自分の実家近くに一人暮らし中。2024年もワクワクがいっぱい。ボチボチと日々を綴ります。

月も変わったというのに 今頃 完走記です。

いろいろありましたが ようやく事態が進むので

私も前に 進みますよ~


手賀沼エコマラソン!

今シーズンの 初レースです。

3年連続 3回目。会場へは旦那の付き合いで その前年にも行ったので

4年連続です。。。。

今回も前日の台風で やっぱりヌカルミ・・・

ここって ぬかってないのを見たことないわヨン!


それにしても 私にとって4月の霞ヶ浦以来の本格レースで

なんだか ハーフを走る大変さを忘れてる感の朝でした。



28日の朝

朝からいい天気。去年 大雨の中に出かけたのを思うと

なんて 明るい朝なんでしょう。

5時35分 出発。今回は 寄り道もしなかったので

6時40分到着♪ 

駐車場は 一番手前が ぬかるんでて入れず

少し奥になってしまいました。。。まっ 大して違わないけど。


陣取ったのは、テントの中でなく ステージ裏の桜の木の下。

青空の下にシートを敷いてゴロゴロ~

天気がいいから とっても気持ちがいい♪

でも だんだん 暑くなって来て びっくり!


そして お友達がいっぱいやってきて

じれちゃん FLACさん あふさん なーちゃん みこ♪さん たまさん

モトチカさん よこちゃん りこさん マイクさん

あとあと・・・・いっぱい!!(苦笑)

ご挨拶して話してると これから走るって 忘れてる?!


トイレは 早めに済ませて 30分前にスタート地点へ。

目標は ベスト更新。できれば120分切り。



スタート~5キロ   LAP27分58秒

第4ブロックから スタート。

今日は 前半をあまり押さえすぎないように 

周りのリズムに合わせて走るつもり。

飛ばしすぎもダメ、中だるみもダメ。

イーブンで行って最後にビルトアップが狙い。

計算上、キロ5分40秒のイーブンペースで 2時間は切れます。

げっ無理!って焦ってしまうけど 後半になんとかペースがあがるので

前半を6分15秒~とかで走らないように!と

自分に言い聞かせて・・・走り始めたのでした~~~


しかし 1キロ地点では 表示を見落とし 

周りの人が時計を押してる音を聞いて 1キロ辺りと認識。。。

だいたい5分20秒くらい。やっぱり それじゃあ 苦しいよォ~

走る前、ストレッチのみで 体力温存のアップはしなかったから

苦しいのは 当たり前だと思ってたけど

かなり苦しい!ついて行こうと思った人たちにことごとく置いていかれる。。。

やっぱり 早いスタート位置だと実感!



~10キロ LAP 29’07  SPL 57’05  給水2回

リズムは出てきたものの ペースが速いから 苦しいだけの走り。。。

もちろん 息が上がるようなペースではないけど

かなりキツイ、キツイ!!

今日は 走りとおすのは無理じゃん?と自分に聞く。

10キロレースなら これで走れるけど ハーフは、もたないぞ。

30分過ぎて走ってても ちっとも楽にならないなんて。

普通は こんな事ない!!!

誰かについて行こうと思っても ユックリな人はペースが落ちてくるし

いいリズムの人には 置いていかれる。


狭い道路の端を走ってて ペースの落ちた人を抜く時は抜いて 

また端っこへ・・・

これってよくない走りかな?と思いつつも また端へ。

しかし 苦しい~

なんで 走ってる?ペース落とす?歩く?

チョット歩いたらまた頑張れるかも?いやァ そりゃキツイ!

ここで止めたら 一番遠い所だから なかなか帰れないよ!

次から次へと 超マイナス思考的な考えが出て来て・・・

それでも なんとか自分で自分を励ます!


8キロあたりで なーちゃんに抜かれる、

なーちゃんは、いいテンポ♪あれには ついていけないですっ!



~17キロ  LAP 41’28  SPL 1’38”34 給水2回

15キロ地点は 見落としてます(汗)

10キロ過ぎて

2つの登り坂を前に やっとなんとか 先が見えた感じ。

登りは 去年を思い出して 筋肉にいい刺激が入ると思って

いいリズムで 走ってる人たちと一緒に越えていく。

腕をしっかり 後に振る、歩幅は小さく!

けど  苦しいんだな~ホント 苦しいんだな~

二つ登ってすぐ給水、 ここで思い切り休むぞと思ったりしたけど

ポカリは飲む気がせず 水を二口飲んで さっさとレース!

あれ?休みたかったのに~~~~

もらったスポンジとコップを両手にもって コップを捨てようと思ったら

スポンジを捨ててる私。思わず思考回路が崩れてるのに笑ったァ~

でも スポンジは ほとんと必要だと思わなかったな。


下り坂が終って 橋に行くまでの道が また長い!

飽きてきちゃうんだよね~だから 15、16キロ地点を見落としたのね私!

大体ここまで 同じ顔ぶれの人たちと抜きつ抜かれつをしてる。

置いていかれないようにしなくちゃと言い聞かせる。

そう 飽きてるわりには だいぶ前向きな考えに変わってる。

橋まで来ちゃうと もう意地!意地!意地で橋を登って

ランナーとすれ違う処は 気をまぎらせる~

でも 誰も知ってる人は、わかりませんでしたね(苦笑)

って言うか もう知り合いは 誰もいなかったのね!

折り返してきて17キロ。

「これで あと5キロないゾ」「30分掛からないよ」とホッとしたりして。。。

それでもまだ 時々 「止めよう」とか言う考えが出て来てた。

やっぱり 今回は ハーフレースの長さを忘れてたんだね!



~20キロ LAP 41’28   SPL 1’56”17 

もう 単調な沼のほとりをひた走る。

わかっちゃいるけど 先をずーっとランナーが続いてる。

ただ 自分との戦い。

走る?ペース落とす?こればっかり頭の中を廻る。

今回のレースは いつもよりも相当多く 自問自答!!

この間の給水では 初めて 立ち止まってユックリ水を飲んだ。

自分に あと少しだから大丈夫って 言い聞かせて・・・

(でもポカリは 甘いんだよ~~~)

 


20キロ~ゴール LAP 5’51   SPL 2’02”09

そして 20キロを過ぎて 120分切りは 諦め~~~

あとは 2時間3分のベスト更新だけ!

これから残り 自分が息を切らしたペースが続くだろうか・・・・

あと1キロ 出来るか?と 思ってたところに

よこちゃんが 逆走。、一緒に走ってくれた~

やっぱり 元気な人が 横を走ってくれると全然違う。

『ネットで2時間切れるよ』と 言ってくれたけど 無理って自分では分かってた。

でも 残り全部をがんばれそうな気がして テンポアップ!!

しっかし ここからが また長かった~

よこちゃんと離れて あと少し、あと少しって言い聞かせ

ジョグノートのたまさんに声をかけて・・・


FLACさんの応援をもらって 「よっしゃー」になって

スピードをもっとアップしようと思った時

ダメだ、無理!あ~走りきれないィー!

多分スピードは 落ちたと思う。

でも 頑張った走りは してたつもり。

そして 右側から 「りこさん頑張って」って言ってもらった。

あふさんだと 思うんだけど・・・・・・

わかったけど イッパイ、イッパイで返せなかった(ゴメンね)

 

でも もう目の前は ゴール 『いいよ 無茶して!』

って そうとう変な走りをしてゴール(;´▽`A``


走って こんなに棄権しようと思ったのは

去年の大風の荒川初フル以来なような・・・

とりあえず ココのゴールは 写真つき完走証のために

笑顔、万歳ゴールをせねばと またまた

無理やり 頑張る(苦笑)

今回は ちゃんとポーズを長めにしたつもりだけど

万歳してるかしら???


グロス 2時間4分25秒

ネット 2時間2分9秒  去年 2時間3分15秒

結果 去年より 1分チョット速い。

実は 前半は2分20秒くらい速いんでやっぱり撃沈してるって事。

それにしても 前半の速さで 120分はギリギリって事で

まだまだ 今の私には 難しかったのね~


ゴールして

なんで 苦しかったの?と自問・・・

やっぱり9月、10月の2ヶ月だけの走りだと

私みたいなレベルに ハーフはキツイって~

あとは やっぱり レースに参戦するに当たってボーっとしてたって事。

なんとなく走るって感じだったから・・・

せっかくのレースなんだから 「こんなふうに走ろう」って 

考えないと ハーフの距離はいけないなァーと実感!!


風邪をひいてたじれチャンの ベスト更新って凄すぎ!

実は 途中でレースを止めたくなったときの支えがこれで

『すっごい苦しいけど 今、走りを止めたら あのベースに戻れないよ』って

そうとう 自分に言ってた前半なのでした。

思うに 前半を突っ込む走りの体験が必要なのかな>私


それから お天気の影響か

応援の方々が 今年はちょっと少ない感じが・・・

とは言え スタートあと ゴール前は 沢山声援をもらって 元気になり

沼のほとりを走ってた 自分の一番苦しかった所が・・・ねっ。

やっぱり 応援って 力になるんですよ!!

レースは

暑さは ほとんど気にならなかった。

風が心地よかった事はあったけど・・・

スポンジも手にとったけど使わず。

と言うか 暑さよりも走りの辛さが上だったのかも。


今回は 普段ノンビリ走ってるというのが よくわかる大会になった。

スピード練習を ボチボチするようになってるけど

・・・・・・・・・・・・・・

ハーフは 私には 相当 長いよォ~~~

これで よくフルを走った事があるなと思う。

だから まだ今シーズンのフルをどうするか 決まらないんだなと実感!!

情けない・・・(涙)


良かった事

一つ ベスト更新が出来た事。

あとは、ハーフレースでも 

しっかりどんな走りをするか考えないといけないなと実感!

かすみがうらの 10マイルは ただ走っただけだったから~~~


アフター

青空の下で おしゃべりと軽く食事。

いい日和だったから 外は最高だったね♪

あっ ビールがイッパイあまってるから つくばもOKだな(笑)

そのあと モトチカ親子とともに

お風呂へ・・・・・・・・・・・・

この長男クン 最高の息子クンで子ども子どもしてます♪

お風呂屋サンに着くまで ほとんど寝てたのに

しっかり目覚めて お風呂の良かった事を力説してるあたり

最高ですよ!今度は いつ会えるのかな???



今後

まだ 今シーズンの予定が決まらな私。

結局 フルマラソンを走りたいけど いつ走る?っていう自分・・・

やっぱり かすみがうらになるのかな??

だって 荒川の風はヤダーっ!!

でも かすみがうらは 暑くて 私にはダメ???

じゃ 佐倉???フルを止める?

それは 悲しいし・・・・・・・・・・

幸せな 悩み中です!


それにしても 

この完走記 『苦しい』 『辛い』ばっかり書いてる。。。

申し訳ないですo(_ _*)o