2009 手賀沼エコマラソン 完走記 | ☆蘭ラン日記☆ 

☆蘭ラン日記☆ 

ブログ始めて18年め。以前はマラソンやペットの蘭の事を書いてました。
そんな蘭が旅立ち、長女に子供2人が生まれ、次女は結婚。私たちは2021年夫が実家へ、私も自分の実家近くに一人暮らし中。2024年もワクワクがいっぱい。ボチボチと日々を綴ります。

手賀沼エコマラソン☆☆☆

相変わらず長い覚え書き・・・

5年連続ですが・・・ 一昨年にベスト、去年がワースト

今年は 完走が目標です。

坐骨神経痛の痛みと 

1時間走ると 指先の痛みが すごいから

ベストは望めません。。。

というか 過去の手賀沼の完走記を読んだら

ベスト記録は無理だと 思いまして。。。

楽しく 最後まで走るということで 参加してきました♪


10月25日 手賀沼エコマラソン(ハーフ)

例年どおり 5時半に出発。

小雨も降ってますが どうやら 止む予報。

7時前に到着してるのに 年々出足が早い~

車で行くから 仕方ないです。。。


陣地は 雨の降りが弱いのと 止む予報なので

予定通り テントの後あたりで

大きいほうのシートを一枚 屋根代わりの雨避けに使う。

紐とハサミを 忘れなくて よかったぁ♪


知り合いがいっぱいいるんだろうけど 人が多くて

人酔いしそうで ウロウロせずに 自分の事だけを

ボチボチしておりました。。。


到着してから 

おにぎりを食べて 医者にもらってる 痛み止めを飲みます。

これって どのくらい 効き目があるか 確かめたかったので・・・

結果・・・ まったく効かない!

やっぱり 神経には 効かないわなっ!

フルの時にも飲もうと思ったけど・・・

こんどは もってる漢方の痛み止めにしてみようかな・・・



スタート 10時

6ブロックで ロスタイムは 7分。

これも 去年と同じ~~珍しく ダンナと並走して 走り始める。

流れで走って 苦しくも遅すぎもせず いい感じ。

1キロで6分30秒。

やっぱり 私は このペースで走り始めるのが一番。

と ダンナってば このタイムでは イヤになり

先に行ってしまった。おそらく キロ6分弱狙いなんでしょう~

私は とてもじゃないけど 無理なので

ここからは 1人旅。

でも 今回は 周りに 同じような感じで走ってる人がいっぱい。

後ろから来た人で そんなに速めでない人についていきます。


3キロ過ぎて 

キロ6分ペースに。。。

途中 速まったり遅くなったりして 5キロを過ぎた頃から

周りの速度が 上がる。

ペースの 速まり時なんでしょうね~ 

でも 私は ガマンガマン、ここで上げちゃうと 絶対に落ちる!

『あとで見てろよ、 拾っていくぞ』なんて 思っちゃったりして。。。

ホントは 無理なんだけど・・・

足指が痛まないときは いけるって思うのですよね~

橋を渡って 

給水して マイタケちゃん探し。。。

しっかり ウシ子なマイタケちゃんを見つけて 元気をもらう。

ふと気がつくと 私のペーサーとなってる でっかい兄さんの周りに

カップルが二組。

タイムを計ってみると きっちりキロ6分。

給水や キャップを落としたりして サングラスを拾ったり 

何回バラけても

この5人が 自然に集まる♪ (まっ 私を含めて6人)

うーん、 これでずーっといけたら 楽だぞ!って

思ってたら・・・・・・・・・



ダメです。ガーン!!

11キロ過ぎて 前の人が急に止まって

ぶつかりそうになって こっちも急に止まってから

リズムが おかしくなった(言い訳・・・)

坂の前で 私が脱落~~~

5秒10秒遅れ 15秒遅れ ・・・

悲しいけど これが実力だし 今の私の状態っす。

じつは 10キロ過ぎて やっぱり 足指がものすごい痛み

つま先を 持ち上げて走ってる感じで。。。


とにかく15キロまでは 行かなくちゃ!と

走り続ける。

朝 車で走りながら 『坂を下りて 橋までがだらけるよね~』

なんて 話してたけど ホント ダラダラ。

でも ここでも みんながしっかり走ってるから

なんとか ついていきます。。。

15キロ過ぎて 給水して90分。

帰ったと思ったマイタケちゃんが まだいてくれて

ヘロヘロな私を見つけてくれた~~

こりゃ 走らなくっちゃって 

橋を登って 登ってるときは ペースを維持。

腕を振って 歩幅を狭くとして 頑張る!

橋が終って 折り返してる人たちを見ると・・・

あーーキロ6分の5人組みが 行ってしまった。。。

そして 折り返し道路に出たら 

丁度 反対からダンナがやってきて ハイタッチ!

しかし、しっかり走ってる。。。

夢舞い以降 全く走らず 膝と足裏が痛いと言ってたのに・・・

落ちてないじゃーーーん。

ふぅーー やっぱり 長距離が向いてる奴っているんだね~

さてさて 私の方は 

小さな目標  『折り返しまで』 『橋の下まで』と思って何とか 走る。

もう 歩きたい、歩きたい!

いつもは こんな時間帯だと 歩いてる人だらけなんだけど

ランニングブームが 根付いたせいか 

今年は みんなしっかり走って ランナーだわ~ 

しかも 距離も走ってるンだなーと 実感。

これだもん、歩けないよなーーと

思っていたら なんと石を踏んだ!! 

足指がジーーン、ビリビリ!

もう いけません。。。ダメです。

止まってしまった。。。。。。。。。

あと3キロ 走れば20分かからないぞ~

自分に言うけど 痺れてジンジンだから どうしようもない。

歩いたら ゴールまで30分だし。このペースで歩くか。。。

と歩き始める・・・

けど

夢舞いでも 経験したけど歩くと 実はもっと痛い。

なので ジョグジョグで ゆっくりゆっくり走るしかなく。。。

でも どうせ 走るなら 痛みを早く終わらせるために

『走れ~~♪』 と 足を動かす。

でも 左の臀部が 硬くて痛くて 足が前に出ない。

後ろから 仮装の魔女の姿の方が いいペースで行く。

着いていきたい、けど 着いていけず。。。

あと2キロ  足を動かせ~~ 動かない~~

20キロ  周りのみんなも 頑張ってるゾ。

厳しいなぁ~ もうモタナイ。。。歩きそう。。。

オバちゃんが 声を掛けてくれた 『あと400mだよ♪』

っが これからが 長いのよ~~

でも もう いくしかないから・・・ 

『動かせ動かせ』 『骨盤走り!』『ゲロゲロ走りしろ』

っと 自分に叱咤!! ドMだ (笑)

なんとか ゴール。。。

手元で 2時間7分。グロス 2時間14分。。。

止まったら 足先が 大変な事で・・・ 

ドンドン歩いて 水をガブガブもらって・・・

(給水したけど かなり喉が乾いた~)

バナナも一気食い。

去年は痛くて 走れなくて 後半は ホント歩いちゃったけど

それよりは 今年は 走れました♪

走り終わって・・・

雨は ほとんど降られず 逆に暑くて

手賀沼沿いの風が 心地いいくらい。

天気は 最高だったんでしょう~

あぁーーー 来月のフルマラソン。

どうなるんだろ。。。 足指だけでも 痛まなくなるといいのに。

ハーフの距離くらい 痛まないで走りたいヨン。

しかし 普段の生活でも 痛むようになってるから

逆にマズイか?? 

なんか 痛い痛いばっかりで ダメだね~

去年も そうだったし・・・仕方あるまい。

やる事

普段から 20キロを 普通に走ればいい!

サクッと 20キロって 言ってみたいモンです(笑)

2時間半走。。。

ヨッシャーーなんとか がんばろーーー

と 思った次第でした。

アフター

お風呂に行かず 即行 そのまま給食♪

ドライバーなんで 飲めませんけどねっ。

やっぱり ランナーのお話は 楽しいです☆☆☆

それで 今週は ちょっと仕事が忙しいので

2日ランオフしてます。

ストレッチと 蘭と散歩してマス。

今週は 走らないかも・・・

あらっ フルに向けて 走り込みピークにしなくちゃいけないンじゃないか?

まっ 時間がないから しょうもないです。。。

あぁーー 長すぎだ。。。(笑)