つくばマラソン 参戦記 | ☆蘭ラン日記☆ 

☆蘭ラン日記☆ 

ブログ始めて18年め。以前はマラソンやペットの蘭の事を書いてました。
そんな蘭が旅立ち、長女に子供2人が生まれ、次女は結婚。私たちは2021年夫が実家へ、私も自分の実家近くに一人暮らし中。2024年もワクワクがいっぱい。ボチボチと日々を綴ります。

つくばマラソンが 終りました。

ハイ、途中リタイアなので 完走記は かけません。

なので 参戦記! 忘れないように・・・


11月22日 つくばマラソン

いつもは 11月の最終日なのに なぜか 連休中の日曜に・・・

翌日が休みってのが うれしいけど。。。


朝 5時30分 家を出発。

陣取りのために ダンナさんを 現地で降ろしてから

駐車場へ。駐車場は 例年と同じ所♪


現地について どうも会場状態がいろいろ変わったので

ウロウロして いろいろ場所の確認~

トイレが一箇所 集中型で。。。うーん、難しいね。


参加賞をもらって アミノバリューをもらってると

陣地には どんどん 仲間が集まってきます。

気持ちも アゲアゲになり ワクワク感↑↑

まだ このときは ヤル気満々だったんだね~


トイレは 2回行きました。

寒いし雨降るし・・・ ウエアも悩み 手袋するし

WBをどうするか 散々悩んで 着て走る事に…

やっぱり 亀ランナーは 後半寒くなります。

しかも 最近 ものすごい 寒がり!(年かいなぁ~) 


かなりな人数なので 30分前にスタートへ。

指定ブロックよりも 後ろのダンナさんのブロックからスタート。


スタート9時30分

スタートロスは 7分くらい。。。

トロトロな走りだけど 最初は これでいい。

全くスピードなんて 意識せず走り出す。

いつもの所で ゆらさん まっちさん 海実子さんたちの

応援を受けて ユルユル タラタラ~


構内を1周もしないで 外へ。

9月にじれチャンやきみちゃんと下見ランをしたから

西大通りに出るまでの 長さは 頭に入ってる。

戻ってきた時は どんな自分だろうなと 時計を見つつ走る。

そうそう まだ このときは 完全にゴールする気満々!

当たり前だなぁ~~(汗)


西大通りに出てから いつもの尻の痛みのみ。。。

ハムには来てないし 順調に行けてる。

タイム的には キロ6分15秒から6分30秒くらい。

このまま ずーっと行こう♪

なんて 思っておりました。。。。


ふとトイレに行きたくなりまして

でも 設置トイレは 大抵2個。

リズムよく走れてるから 止めたくないし・・・

でも ギリギリだと マズイし・・・

なんて 考えつつ 走ってます。


ダンナさんは 私より前に行ったり 後ろに行ったりでした♪


土浦つくば線に出て スタートして1時間過ぎる頃

どうやら 足の指の方に痛みがやって来る。

やっぱり 1時間だ。。。。

でも 今日は 行く! 痛くたって 歩くよりはマシなんだから。。。

と思って 走り続ける。

けど あとコレの 4倍もあって 指が持つか?かばう脹脛は大丈夫か?

なんて ヘタレ気分も出てきたりして


それでも 同じペースのいいリズムの人に しっかりくっ付いて

パワーージェルも補給。

消防署の所で バナナも頂いて・・・

止まったので こりゃ トイレに行っとこーと並んだら

消防署のおじさんが 署内のトイレを勧めてくれました♪

ラッキーと思っていったら やっぱり それでも そこも並んでる(笑)

とりあえず しっかり済ませて これでゴールまでは 大丈夫!


トイレ分のタイムを復活させようと 

かなりなスピードで走るランナーは 女子が多い?!

そのペースには ならないように でも ちょびっとペースを上げていく。

でも 足指は 着地を嫌がってるし 

あの手賀沼の時と 全く同じ。でも 今日は歩かないぞ~


そんなしてると もう先頭集団が 戻ってきます♪

即行 センターライン近くに行き 仲間を探す。


なんと じれちゃんの方から 声を掛けてくれた!

ヒョーかなり速い! 息もアゲアゲだろうに ありがたかった!

そのあと 数人見つけたけど 私など 声は出なかったよ~


この頃には もう両足指と左ハムと腰がパンパン。

15キロで これで大丈夫?と考えたくなる所を

折り返してくるランナーを見ながら 気を紛らせる。


ほどなく なーちゃんを発見。

思わず 大きな声が出ました~

しっかり 走れてるよ! スゴイよ!



と パワーをもらったハズなのに

足の方は もういけません。。。

パキパキな足なのにハーフにもたどり着けず。

この前の レースよりも ずっと遅いタイムなのに。。。

こんな痛みを辛いと感じるのは 自分が弱いんだ

根性ナシだ。 情けない。

そんなン ばっかり 頭の中がグルグル~

でも そうやって行けば いつかはゴールが来る。

前に進めば ゴールに着く。


そう思って 歩かないで ゆっくりリズムで 

どうやら足指をかばってる走りで 前へ。


折り返す直前に オバちゃんが私設エイドで

バナナをくれました♪

これを 一切れ頂いて お礼を行って 走り出したとき


右ひざ内側が メッチャ痛い!


と ここまでです。

このあと 折り返して もう歩き。

歩いていても 膝に体重が掛かると ズキっと痛む。

歩いても チョット走っても イカン。

ストレッチ マッサージをしてもダメ。。。

どうする どうする? 

スタートして 2時間半・・・ あと半分。。。


ボチボチ歩いてると 右側から バスが出て行く。

収容車・・・

『ここから 出て行くんだぁ~~』


細かい事は 考えず

『スミマセン、リタイアします』

そういって バスに乗りました。

すぐ ゼッケンを外して チップを外して

貸してもらった毛布に包まって

戻ってきました。


収容車・・・

暖かいけど これに乗るために走ったんじゃないよな~


関門でなくて 自分から乗ってしまった。

そんな自分が 嫌だ。

いつもの痛みで いつもと一緒で 覚悟してのレースだったんだから

せめて 関門ギリギリまで走ってるべきじゃなかったかと

今でも 思う。

ものすごい 自己嫌悪・・・『走ってます』なんて言えない・・・





1からやり直します。

医者に行っても 通院がなかなか出来なかったンだけど

治療しつつ  これまで通り チョビチョビと走って行きます。

最近は いつも走ると痛くて 走り終わっても痺れてて

痛みがなく 走れてた頃が 懐かしい。。


身体も鍛えないとね。今シーズンのフルは 無理でしょう。

来年も無理かな?

と言う事で 2年後にフルが しっかり走れるように 長期計画スタートしましょう♪

あっ 長期過ぎで すみません。。。

中だるみをしないように しないとね♪

まずは 普通に完走を 目指さないと。。。



アフターは みんな 力を出し切った仲間と

イッパイ応援してくれた 仲間と 

楽しく過ごせました。。。

相変わらず ドライバーな私は ノンアルコールですけど(涙)



今年のつくばは 終わり!

幸い ユックリ走ったせいか 手賀沼の時よりもダメージが少ないデス。

ピキっとした 膝も大丈夫。。。

のんびり 楽しく走って行きます☆☆☆




22日 22キロ つくばマラソン 

23日 5キロ  近所 疲労抜きラン