手賀沼エコマラソン 完走記 | ☆蘭ラン日記☆ 

☆蘭ラン日記☆ 

ブログ始めて18年め。以前はマラソンやペットの蘭の事を書いてました。
そんな蘭が旅立ち、長女に子供2人が生まれ、次女は結婚。私たちは2021年夫が実家へ、私も自分の実家近くに一人暮らし中。2024年もワクワクがいっぱい。ボチボチと日々を綴ります。

2005年から連続参加の大会。

今のわたしが どこまでやれるかわからなかったけど

やっぱり 身体の状態通り素直に結果に出ました。


10月31日

一緒にエントリーしていた夫は 

早々にDNSを決めてたので 一人で参戦。

例年5時半出発だったけど 

最近は みんな出足が早いので気持ち早めで

5時15分発、一時間で到着。

体育館は 解放されていて お天気が心配だったけど

土砂降りにはならないようなので 外に陣取り。

去年同様、シートで雨避けも作って準備はOK。


みんな集まり 友達に会いに行き

雨でテンションがさがるも 何とかモチベがあがったかな。


10時スタート

スタートロスが 約6分。

大体 キロ6分15秒~20秒で行く。

もう少し上げたいけど ずっと足指裏の神経がジンジンしてるし

腰も ピンポイントで痛むので いつも通りの走りをする。

それでも 5キロあたりは チョイとスピードがあがったかな?


6キロ~13キロは 大体6分20秒~30秒。

それでも 10キロを過ぎると

足指裏が 接地拒否!

それに対処しながら 走ってると

右ひざ外側が ピーーンと痛む。

さすったり 叩いたりしながら走る。。。

すると 2つの坂を下ったあたりで 

右ひざ上がピキっと 攣ってきた。。。

騙し騙しで行くと 左ふくらはぎもぴきっと。。。


ううーー

こんなだから いつものように リタイヤを考えて走るも

結局 ゴールまで遠いから 歩いた方が速いぞと

走ったり歩いたり止まったりしながら

なんとか 大会は終った…


グロス 2時間24分  ネット2時間30分

ワーストではないけど もう少し いけるかと思ってたのに。。。



痛みに気持ちが負けたのは 確かです。

けど すごく痛くて 走ってる自分がとっても不思議で

こんな思いをして 走りたくないなと 思った。

走ってる意味がないって・・・


ゴール後は 打ち上げ♪

やっぱり 腰と尻が痛くて 座ってるのが辛い。

膝もジンジンしてるし・・・

それでもベストを更新したり 熱い走りをした人の話は

自分にとって とってもプラスになる。


家に帰っても 腰と膝の痛みは異常だったので

いつになく ストレッチ マッサージ 湿布と

手厚い看護をして 月曜は ランオフ。



そして 火曜日。

今日は とってもユックリジョグで 6.3キロを走れた。

ユックリなら 少々の痛みでも 逆に気持ちがいいくらい。

病院に通い続かないから しばらくは これで行こう!

さてさて 来年のレースは どうしようかな?



ペタしてね