石岡つくばねマラソン | ☆蘭ラン日記☆ 

☆蘭ラン日記☆ 

ブログ始めて18年め。以前はマラソンやペットの蘭の事を書いてました。
そんな蘭が旅立ち、長女に子供2人が生まれ、次女は結婚。私たちは2021年夫が実家へ、私も自分の実家近くに一人暮らし中。2024年もワクワクがいっぱい。ボチボチと日々を綴ります。

昨日は 石岡つくばねマラソンに参戦。


この日は東京マラソン。

ホントは うちでテレビ観戦したかったんだけど

急に夫がエントリーして 

私も2年前のこの大会で 大問題が発生して

途中から超苦しくなり リベンジしたいという事で♪


2月26日 石岡つくばねマラソン

今年は駐車場指定をされてCのフラワーパークの目の前。

7時10分出発 予定通り約1時間で到着。

女子は全く 受付に並んでる人なしの

まーお気軽です。

9時過ぎから アップ。

9時半スタート

またまた 夫と一緒に走る。

キロ6分30分くらいでー

と言ってたら ホントにそのペースで見事にいく。

タイムは消してしまった。。。


それにしても ところどころ物凄い静かです!!

少々の応援の人がいますが

自分たちの周りには ランナーも少なくて

鳥の声だけ。。。。

ホントに気持ちがよかったぁ~~


でも応援の人が いないわけじゃなくて

途中で おばちゃんに

『がんばってー』といわれて

『ありがとうございまーす』

と答えると

『おー大丈夫だ~』って言われたり。。。

うーん、そんなに苦しそうだったかな

まだ折り返す前だったのに(^o^;)


5キロで折り返して ほんのちょっと向かい風気味に。

残り3キロを切ると 夫のペースが上がっていく。

別に置いていってくれてよかったんだけど

それはしないで(出来ない?) 

程よい風除けになってくれて何とか走っていく。

そして 体が痛くなって

特に いつもの左足指が痛み出し

やっぱり ちょっとでも速くなると…

ダメねーーーー

キロ6分くらいになったペースも落ちてきて 

ラスト1キロは6分20秒くらい。。。


最後の1キロを切ったあと

3キロの部の女子中学生がやってきて

あっという間に 脇をすり抜けていく。

最後は狭いから 仕方ないかな?


ゴール 1時間3分58秒 ネットなし。

つくばの時よりタイムは いいから いいか?

しかし タイムは縮まない。

速くなる走りをしてないからかな?

それでも 十分きつかったんだけど・・・

オエって なったりもしたし・・・

やっぱり 長距離は向かないな自分。

なのに 今日も走ってる私です。


着替えてすぐに会場を出て 途中でラーメンを食べて

帰って来て 即効テレビ♪

(ワンセグは入らないの)

すると 画面いっぱいにすごいランナーの数

こりゃ走りにくそうだと 思ってしまった。

けど 祭りは楽しそうだねー


ちなみに参加賞は

おととし?のかすみがうらのキャップと

同じようなミズノの白いキャップでした♪