かすみがうらマラソン  | ☆蘭ラン日記☆ 

☆蘭ラン日記☆ 

ブログ始めて18年め。以前はマラソンやペットの蘭の事を書いてました。
そんな蘭が旅立ち、長女に子供2人が生まれ、次女は結婚。私たちは2021年夫が実家へ、私も自分の実家近くに一人暮らし中。2024年もワクワクがいっぱい。ボチボチと日々を綴ります。

4月15日にかすみがうらマラソンで 

10マイルを走りました。


2005年から 毎年参加。

けど実は ココのフルを 走った事はありませんが汗


そんな今年は 初めてバスで出発!

それは夫婦で飲むためさーーーグッド!


という事で

4月15日 かすみがうらマラソン

会場到着は 6時10分くらい。

陣取りは 地元の先発な方がガッツリ取ってくれて

とっても ありがたかった。


スタートまで 私は3時間

あちこちウロウロして とにかく

混んでないうちに トイレに行った、行った(笑)

おかげで スタート1時間前とかには

全く 行く気にならず トイレ混雑は体験せず。


朝食は 早いうちに食べて

そのあと 少し補給して

あとは 日差しも暖かく

久しぶりに会う友達ともノンビリ談笑。


9時20分スタート

目標タイムとかは 全くなく

例によって 自分と会話しながら

あっちが辛い こっちが痛いと嘆きつつ 

前半のアップダウンをこなしていく。


桜は 満開を超えてしまったけど

まだまだ いろんな会社や学校の中ではキレイ♪

7キロ付近で マイタケちゃんとよりさんを 発見。

風船が いい目印だね。

こちらが気がついて 名前を呼んじゃう。

そして このあと いつもの

足指が両足ともに 痛んできて またまた辛い。

けど 距離が短いんだから 

ガマンしちゃえばいいのさと言ってる自分。


フルマラソンのコースから離れて

森林浴コース(勝手に命名(^_^;)になり

木々の中を走る頃からなにやら 気持ちよくなる。。。

いやいや ランナーズハイとかいうモノでなくて

走る事が終わるのが残念だって感じ。 


その後、山から出てきて レンコン畑に突入。

ここから 2キロくらいが例年とちょっとコースが変わったところ。

とっても見晴らしがよくて ずーっと

ランナーが続いてる。

そして折り返し地点も過ぎて残り3キロくらいから

限界が来てしまった。。。情けない。。。

指が痛いので路肩をユックリ走るようにする。

と 歩いてる人が 結構いて これがまた

避けながら走ると無駄に疲れる私。

で 一人分だけあけて ユックリユックリと

歩かないという事だけ 心がけて。

すると 残り1キロくらいで 海実子さんに抜かれ

こりゃ ついて行こうと ストーカーをさせていただき。

写真に 一緒に写ってるんじゃないかな?


ゴール1時間50分12秒  ネット1時間48分14秒

ふーッ 全く成長しませんが 

この距離を走れてよかったねラブラブ


ゴール後 参加賞→完走証いい流れでした。

混雑もあまりなくて 更衣室も とっても広くしてて

大規模大会なのに これは とっても良く改善されて

他の大会も 頑張ってほしいなーと…

なぁんて 走らせてもらって 文句ばかりも言えないですけど。

そうそう 前日の雨で かなりドロドロなんだけど

砂を運び入れて ありがたかったです。

まっ 泥だらけは 仕方ないですけどね。


そのあとは 楽しい青空宴会。

そして 練習を全くしないで フル参加の夫も

みんなが陣地にいるうちに戻ってこれて

無事に打ち上げに参加。


実は 朝は 憂鬱だったんだけど

全部 払拭~~~

楽しい一日でした。


そうそう このマラソン大会は 彼が走ってました。

弟のペーサーのハズが どうした訳か

ダントツの1位だったです(笑)

シドニーマラソン参加 ゲットだね♪


☆蘭ラン日記☆ -2012041512220000.jpg