淡路市じんけん市民講座にてお話させて頂きました♪ | アフリカと日本をつなぐ国際助産師 の奮闘記

アフリカと日本をつなぐ国際助産師 の奮闘記

世界72ヵ国を巡った国際助産師どどちゃん♪
現在は4歳になる娘の母としても奮闘中です(*^-^*)

いのち輝かせ屋 国際助産師どど☆こと小川圭子です♪

 
2016年10月18日
兵庫県淡路市で開催されている
「2016 淡路市じんけん市民講座」
にてお話させて頂きました(*^^*)
 
淡路島に1人で行くのは、、、
しかもバスで行くのは初めてで、
ちょっとドキドキ♪( *´艸`)
 
とりあえず自宅から三ノ宮まで電車で移動し、
後はこのバスターミナルから、バスに乗って行きました。
 
 
「ここで降りて下さいね」と言って頂いていたバス停で降りると
すでに役所の方がお迎えに来て下さっていました爆  笑
 
とても感じのいい方で、温かく出迎えて下さいました。
実はなんと元小学校の校長先生だったのだそう・・・ひまわり
 
そのままその先生のお車でお昼を食べに連れていって頂き、
うどんとお寿司をご馳走になりました( *´艸`)割り箸
 
美味しかったです♪
どうもありがとうございます!!!
 
会場に到着すると
準備をして下さっていました☆
 
 
 
開始前の一コマ♪
 
 
講演の間は皆さん、とても熱心にお話を聴いて下さっていました。
 
市役所関係の方がほとんどだと伺ったのですが、
みなさんとても和気あいあいとされていて、
日頃から人間関係がとてもいいんだなぁ~という様子が
伝わってきました(*^▽^*)
 
やはりどこに行ってみ人間関係が大切ですもんね。
 
講演の後はお土産を頂き
(袋いっぱいのえび煎餅やお茶等)
またバス停まで車で送って下さいました♪
 
淡路市ではこうしてシリーズで毎年
色々な方を招いて、市民講座を行っている様です。
 
素晴らしい取り組みですね!!!(≧∇≦)
 
お世話になり、どうもありがとうございました爆  笑