夏休みの宿題がなかなかはかどって無いように思われる息子。

当の本人は「ちゃんと進んでるから大丈夫口笛」とお気楽なんですが、一覧表に終わった物は印を付けていってるけど、私からするとなかなか進んでなく思えるんですがえー

そんな中でもかなり時間が掛かることが分かっている自由研究に今日は親子で取り組む(੭🔥🔥)੭












こんなんどう❓こんなんは❓でなんとか決まったのが【アイスクリームを作る研究⠀】



この反応を確認する為の実験。

なんか実験もしないといけないそう驚き












初めは見えるようにお鍋で作ってみる。

原液は私が作って、後はパパと息子に任せる。

時間計ってメモしたり、混ぜ混ぜし続けたり、氷や塩を足したりしつつ、男2人で作るアイスウシシ


ちゃんとできたよガーン👏

牛乳、生クリーム、練乳でめっちゃミルク感の強い美味しいジェラートみたいなアイスができた😋










やり始めるまではなかなか動きませんが、やり始めると動く息子。

余った材料で次は作り方変えてやってみる。


ジップロックに入れて、タオルで包んでシャカシャカ振る方法。

これは時間だけ測って、出来上がりの時間を調べるだけにした。

こちらは私もシャカシャカのお手伝いウシシ

運動音譜運動音譜とシャカシャカしつつ無駄に踊る🕺

こちらの方法でも上手くできたけど、塩と氷は大量にいるよね汗うさぎ











今はパパに手伝ってもらって、結果をパソコン使ってグラフにしてもらってます💻

自由研究って小学校だけだと思ってたのに中学校でもやらなきゃいけないとは泣くうさぎ

勝手にやってくれたら良いけど、なかなかやらないのが自由研究と読書感想文ショック

読書感想文は今回は映画を観てからの映画感想文だったから、本を読む時間は省略できたのに泣

パパの居る日を利用して自由研究もやっちゃおう計画発令٩(ˊᗜˋ*)و♪

私だけでは大変だからパパも巻き込むのさウシシ










この計画。

結果としてはかなり上手くいったウシシ

美味しい物に弱い我が家の男達。

できたアイスの美味しさに感動しつつ、急に固まり出したりしたのが面白かったようで、2人であーだこーだ言いながらパソコンとにらめっこしてます笑い泣き

そしてパパもこの実験にかなり食い付いたガーン

これもまた夏休みの1つの思い出ですねウインク

他の宿題はなかなか手伝えないし💦

これから纏めるのが大変なんだけど、そこは頑張ってもらいましょう音譜

画用紙にまとめる。では無くてA4用紙にまとめてきなさい。だからやりやすいのかやりにくいのか💦

枚数指定があるのかが朝から分からずにクラスLINEで聞いてみた息子。

既読は付くのになかなか返事が誰からも来なくて凹む息子笑い泣き笑い泣き

グループLINEはそんなもんさニヤリ

色んな意味で頑張れ息子୧⃛(๑⃙⃘⁼̴̀꒳⁼̴́๑⃙⃘)୨⃛








最後まで読んでくださりありがとうございました🙇🏻‍♀️