北九州市のつけ麺四天王。

 

つけ麺記事が続いたんだけど。

 

 

 

 

いきなり北九州市街の直方市。

 

温ATAKAのつけ麺は正直なところ。

 

鈍田にかなり衝撃を与えた。

 

 

 

 

サルタヒコ。

 

北九州市出身の尾崎氏ではあるが。

 

三重県で修業されて。

 

鈍田の中ではある意味外来種ラーメン。

 

 

 

 

二代目麺やKeijiroも沖縄からの外来種。

 

もちろん温ATAKAは在来種。

 

つけ麺不毛地帯の北九州市。

 

つけ麺とは何ぞや???

 

ラーメンつけ麺ぼくイケメン!!!

 

狩野英孝のギャグに笑えない北九州市民。

 

北九州市つけ麺協会理事長の鈍田。

 

3人の理事はフチ子さん。

 

緊急理事会を招集して。

 

つけ麺四天王の残るひと枠をどこにするのか???

 

エブリディーアイリッスントゥーマイハートつけ麺じゃない~♫

 

ジュピターは木星。

 

つけ麺も黙食。

 

つけ麺強化週間のオヤジ。

 

バツイチだけど。

 

 

ラーメン丼のふちの模様が消えて。

 

深々としたラーメンスープに胃袋を休める時。

 

遥かチャーシューの上を音もなく流れ去る湯気は。

 

たゆみないラーメンの営みを告げています。

 

低加水ストレート麺をいただく果てしないラーメンスープの海を。

 

豊かに流れゆく湯気に心を開けば。

 

ラーメン店主の物語も聞こえてくる夜のスープ寸胴のなんと饒舌なことでしょうか???

 

鈍田の胃袋に消えていった大盛の低加水ストレート麺も。

 

瞼に浮かんでまいります。

 

これからのひと時。

 

婚活&豚カツブログがあなたにお送りするラーメンの定期便。

 

ジェットストレート麺。

 

皆様の夜間麺活のお供を致します初号機パイロットは。

 

わたくし鈍田 圭です(BGM;ミスター・ロンリー)。

 

image

 

北九州市小倉北区西港。

 

ろくの家西港本店。

 

 

 

 

 

 

 

本社工場が小倉北区中井だと思っていたら。

 

image

 

西港に移転。

 

うどんのごんたの2F.

 

image

 

西濃運輸の物流センターがろくの家の物流センターに。

 

その敷地内のお店がろくの家西港本店。

 

株式会社樹(いつき)。

 

チェーン店だと思って。

 

軽視してたわけではないが勉強不足だった。

 

ろくの家のつけ麺はかなりのハイレベル。

 

つけ麺四天王に認定するのか???

 

image

 

つけ麺900円+大盛4玉150円+チャーシュー厚切り2枚200円+辛味1チョップ30円+ランチごはん無料。

 

僕が見つめる景色のその中に  ろくの家が入ってから~♫

 

変わり果てたつけ麺は~♪

 

いつもそつなく食べた麺の真ん中  不思議な麺力に逆らえず崩れてく~♪

 

どどん!!!

 

image

 

全粒粉使用多加水自家製麺。

 

茹で時間もジャスト。

 

提供時間は約8分。

 

ここで新たな疑惑が???

 

この麺だと茹で時間は12分くらい。

 

冷水で絞めたり盛り付けたり。

 

15分くらい提供時間がかかりそうだが(^^ゞ

 

茹で置きなのか???

 

冷凍麺なのか???

 

image

 

さすが西港本店。

 

赤い器とのコントラスト。

 

つけ麺四天王だけでなくユネスコ世界遺産も確実だw

 

ユネスコスコスコ  ユネスコスコスコ~♪

 

ユネスコスコスコ  ラブ注入~ドキドキ

 

楽しんごもイチオシw

 

image

 

アイラブなんて言いかけてはやめて  アイラブアイラブ何度も~♪

 

高まるつけ汁の中  変わる全粒粉の中  燦然と輝く太麺は~♪

 

まるで水槽の中に飛び込んで解けた魚粉みたいな  イレギュラー~♪

 

三つ子のOfficialフチ男dism???

 

ムリヤリ感のあるけど(^^ゞ

 

ろくの家のつけ麺が進化。

 

西港本店の麺ならつけ麺四天王にフチ子の3票も。

 

富野店や中井店のオペレーションの改善が条件だけど。

 

チェーン店でこのレベルなのは特筆。

 

TOGに山下氏がいたように。

 

株式会社樹にも優れた人がいるのかしら???

 

鈍田さんの冷凍麺疑惑。

 

フチ子的には圧力釜より食感は損なわれないと思うの???

 

回転重視の人気店で極太麺を提供するためにはありかも。

 

鈍田さんも見抜けなかったくらいだけど。

 

でもやはり。

 

生麺を適正時間ゆでたときの食感や香りにはかなわないかしら。

 

芸能人は歯が命かもしれないけど。

 

つけ麺は麺が命。

 

ろくの家から目が離せないわ。

 

期待したいわ。

 

image

 

全粒粉使用多加水自家製麺。

 

断面はスクエア。

 

麺リフトでビリーズブートキャンプ!!!

 

アップダウン  アップダウン~♪

 

image

 

戦う身体を手に入れるんだ!!!

 

アップダウン  アップダウン~♪

 

アップダウン  アップダウン~♪

 

image

 

もうワンセット!!!

 

image

 

アップダウン  アップダウン~♪

 

アップダウン  アップダウン~♪

 

image

 

ワンモアタイムゴー!!!

 

つけ麺でも有酸素麺活。

 

image

 

お願いしますチャーシューゴレライ!!!

 

え、え、なんて???

 

image

 

チャーシューのライスオン!!!

 

決める時は極めるオヤジ。

 

バツイチだけどパート2。

 

緑の中を走りぬけてく  真っ赤なパジェロ~♪

 

プレイバックパート2。

 

image

 

モヤシのつけ汁インにズームイン!!!

 

Zipラブラブ

 

image

 

終盤の味変は大量散布の祇園原了郭黒七味。

 

涙や笑顔を 忘れた時だけ 思い出してください~♪

 

同じ苦しみに迷ったあなただけに 伝えるブログがある~♪

 

僕だけに 書けるブログがある~♪

 

バンプオブチキンでなく散布オブ黒七味。

 

image

 

ライスダイブイン!!!

 

秘儀!!!魚介豚骨リゾットver. ろくの家西港本店。

 

つけ汁が残ってなかった(^^ゞ

 

image

 

完食!!!!!!

 

夜間麺活の、ラーメン丼の底にわずかに残る骨髄の粉は。

 

遠ざかるにつれ。

 

次第に祇園原了郭黒七味&微粉末コショーと区別がつかなくなります(^^ゞ

 

お送りしておりますこのつけ麺が。

 

美しくあなたの夢に溶け込んでいきますように。

 
鈍田の婚活&豚カツブログがお送りしたラーメンの定期便。
 
ジェットストレート麺。
 
夜間麺活のお供をいたしました初号機パイロットは。
 
わたくし鈍田 圭でした。
 
ごちそうサマンサ。
 
美味しゅうございました。
 
また明日。
 
午前零時にお会いしましょう('-^ )/
 


 

 

 

 

追伸。

 

この麺量にこのつけ汁の量は少なかった。

 

image

 

麺を食べ終えたときつけ汁が残ってなかった。

 

このあたりの改善も必要だ。

 

以前はラーメンの器でつけ汁を提供してた記憶も。

 

そのままでよかったのに。

 

北九州市のつけ麺四天王。

 

サルタヒコ。

 

温ATAKA。

 

二代目麵やKeijiro。

 

ろくの家。

 

グッバイ石田一龍の細麺はつけ麺じゃない~♫

 

つらいけど否めない  でも離れがたいのさ~♪