門司区の地元民。

 

とん平派と大竜軒派について言及した。

 

 

 

 

大竜軒の餃子をレポしたので。

 

とん平本店の餃子もレポしないといけないだろうか???

 

どちらのお店も平成になって創業。

 

ちょうど30年くらい。

 

同時期のお店としてはぎょらん亭や魁龍、宝龍など。

 

創業当時から見守ってると言えばいいのか???

 

エブリディーアイリッスントゥーマイハートひとりじゃない~♪

 

ジュピターは木星。

 

ラーメンは黙食。

 

GoToラーメン!!!

 

こころと胃袋にポイント還元のオヤジ。

 

バツイチだけど。

 

 

ラーメン丼のふちの模様が消えて。

 

深々としたラーメンスープに胃袋を休める時。

 

遥かチャーシューの上を音もなく流れ去る湯気は。

 

たゆみないラーメンの営みを告げています。

 

低加水ストレート麺をいただく果てしないラーメンスープの海を。

 

豊かに流れゆく湯気に心を開けば。

 

ラーメン店主の物語も聞こえてくる夜のスープ寸胴のなんと饒舌なことでしょうか???

 

鈍田の胃袋に消えていった大盛の低加水ストレート麺も。

 

瞼に浮かんでまいります。

 

これからのひと時。

 

婚活&豚カツブログがあなたにお送りするラーメンの定期便。

 

ジェットストレート麺。

 

皆様の夜間麺活のお供を致します初号機パイロットは。

 

わたくし鈍田 圭です(BGM;ミスター・ロンリー)。

 

image


北九州市門司区下馬寄。

 

とん平本店。

 

下馬寄は「しもまいそ」と発音する。

 

 

 

 

このお店もファンが多い。

 

お向かいの大竜軒と門司区ラーメン人気を二分する老舗。

 

花輪が立ってる頃いただいた記憶があるので。

 

鈍田にとって新店の扱いだが。

 

image

 

ラーメン650円+ごはん大180円。

 

また値上げしたみたいで。

 

さらに券売機で食券を買う方式に。

 

どどん!!!

 

 

チャーシュー3枚とネギ。

 

本店と支店の味の違いは。

 

本店が支店の元ダレに変更という形で決着。

 

それでも本店のシャバ系スープに対して支店のイマドキ濃厚スープ。

 

これも少しづつ支店に近づけてきている。

 

某ブロガーさんが1~2回食べて。

 

「やっぱり本店のスープは濃厚で美味しい。」

 

適当なことを書いてるが。

 

30年食べてきた鈍田と言葉の重みが違うだろうか???

 

本店の味は特に好みだったわけではないが。

 

古いファンのためには残すべきだったかも???

 

image

 

ギョーザ8個380円。

 

小さくて中の具がスカスカ。

 

5個に減らしても中身がパンパンの方がいいと思うけど。

 

image

 

そんなラーメンもあったねと  いつか話せる日がくるわ~♪


あんなお店もあったねと  きっと笑って話せるわ~♫


だから 今日はくよくよしないで  今日のラーメンを食べましょう~♪

 

三つ子のフチ島みゆき!!!

 

元々フチ子の好みのお店でなかったけど。

 

食べられなくなると旧スープの方が懐かしい???

 

甘味の強い元ダレ。

 

低濃度のライト系スープに合わないかしら???

 

そういう意味では30年続いた味は。

 

すぐれていたのかも???

 

佐賀県神埼市大久保製麺からお取り寄せの麺。

 

神埼市ってソーメンの産地。

 

納得。

 

餃子もパリパリの皮と肉系の具材。

 

決して悪くないのだけど。

 

お向かいのお店が美味しすぎる。

 

鈍田さんはラーメンブロガーなので。

 

中間派???

 

どのお店に対しても公平な立場でないといけないのねw

 

でも。

 

好きなお店はあるわ。

 

image

 

佐賀県神埼市大久保製麺。

 

まるでソーメン。

 

麺カタかバリカタのオーダーをお勧めしたい。

 

麺リフトでビリーズブートキャンプ!!!

 

アップダウン  アップダウン~♪

 

image

 

戦う身体を手に入れるんだ!!!

 

アップダウン  アップダウン~♪

 

アップダウン  アップダウン~♪

 

image

 

アップダウン  アップダウン~♪

 

もうワンセット!!!

 

大久保製麺でも有酸素麺活。

 

image

 

お願いしますチャーシューゴレライ!!!

 

え、え、なんて???

 

image

 

ラーメンについては好みの問題と言えばそれまでだが。

 

ギョーザについては。

 

大竜軒と決定的な差が付くことに。

 

image

 

チャーシューと餃子のライスオン。

 

決めるときは極めるオヤジ。

 

バツイチだけどパート2。

 

緑の中を走りぬけてく  真っ赤なパジェロ~♪

 

プレイバックパート2。

 

image

 

秘儀!!!ミニラーメンver. とん平本店。

 

お店のコショーを確認。

 

image

 

餃子のスープインにズームイン!!!

 

Zipラブラブ

 

 

終盤の味変は、大量散布の祇園原了郭黒七味。

 

涙や笑顔を 忘れた時だけ 思い出してください~♪

 

同じ苦しみに迷ったあなただけに 伝えるブログがある~♪

 

僕だけに 書けるブログがある~♪

 

バンプオブチキンでなくサンプオブ黒七味。

 

image

 

汁完!!!!!!

 

夜間麺活の、ラーメン丼の底にわずかに残る骨髄の粉は、

 

遠ざかるにつれ、

 

次第に祇園原了郭黒七味&微粉末コショーと区別がつかなくなります(^^ゞ

 

お送りしておりますこのラーメンが、

 

美しくあなたの夢に溶け込んでいきますように。

 
鈍田の婚活&豚カツブログがお送りしたラーメンの定期便、
 
ジェットストレート麺。
 
夜間麺活のお供をいたしました初号機パイロットは、
 
わたくし鈍田 圭でした。
 
ごちそうサマンサ。
 
美味しゅうございました。
 
また明日、午前零時にお会いしましょう('-^ )/
 


 

 

 

 


追伸。

 

東洋軒情報。

 

image

 

お店のシャッターにこんな張り紙が。

 

こちらには。

 

改装ではなく新型コロナウィルス感染防止のためと書いてある。

 

もしかして。

 

新型コロナ感染防止対策の書いそうなのか???

 

公表できないいくつかの新情報もあるが。

 

とりあえず閉店といいうことはなくなったかも???

 

ひと安心。