連休中出掛けていたので、見れたり見れなかったりしていた朝ドラを復習しましたが



5/5金曜日は竹雄祭りでかなり笑ったわ
こんなん竹雄のための回じゃんね!
保存しといた←


その前に、祖母に自分の将来を説く万太郎のシーン
なんとか祖母を説得しないといけなかったのだけど、ここはやや強引でもやむ無しかと思ったよね知らんぷり

峰屋に育ててもらった、恵まれてる自覚があった万太郎。万太郎はいろんなことは言うけど、最終的には自分のことだけを考えてるのは明白
(結社に触れたことが自由への理由付けになりましたね)

生まれから現在までの環境への感謝と、峰屋に対しての有難みのくだりは辻褄は合うけど、それとは別に万太郎の言葉は私にはあまり響かなかったかな…
おばあちゃんの気持ち、万太郎にはわからんでしょ真顔
(姉を含めてまわりが時代に則した結論で自分を納得させようとしてたから、万太郎の考え方は身勝手には変わらないかな)
平手打ち、ちょっと早かったww

まぁ身勝手を言うのに勇気がいったであろう時代(そもそも許されなかっただろうけど)、自分自身を見つめて疑問を持つことすらなかった時代、万太郎の生きづらさへの理解と未来の希望をどう押し進めるか。この問題のクリアはなかなか難しかったと思う
万太郎自身の気持ちに帰着するストーリー展開が避けられなかったのはわかる

どう言ってみようもない。家業を継がないってのはやはり最大の親不孝だろうし

家業を放棄するのに建前が必要だとしたら、「自分には育ててもらって伸びた才がある」
こういう言い方をしないとどうやっても逃れられないし、もっと悪者になるから仕方ないか~と

自分の生き方>>>みんなが望む生き方

万太郎が突破しないと物語にならないからなぁ。この難所は穏便に終えた印象


からのーーー

竹雄大爆発の回www
たけおーー!!
朝ドラにアイドルが生まれてしまったな、、

(竹)
若は箱入りでしょう!ひとりでどうやって暮らすの!世間を知らないでしょう!!
若はなんちゃーできんがですよ!!←火の玉ストレート

おお…言うようになったなwww


《在りし日のげこげこ万太郎》


酒に呑まれて無様な万太郎に小言言うのを躊躇っていた竹雄と思えないくらい、言うww
ウケる笑い

(万)
おもりは首じゃー!!(あるじ、会心の一撃)
はぁぁ~?!← めちゃ反発する竹雄

(竹)
なんという馬鹿ですの!!

竹雄、悪口だよそれ!!(笑)もっとやりなさい

付き人をクビにされ、自分の居場所を探しさまよう竹雄。万太郎に仕えて早何年…おもり以外にもはや竹雄に出来る仕事などなかった

たけお「やることがない」←new

散々探して、見つけた答えはこれだけだった

たけお「わし、なんもないのう…」

さまよった竹雄は万太郎に仕えるか、峰屋に残るか、万太郎の祖母に促される




結局ぼくのいきるみちは万太郎のおもりしかないと悟ったのだった


竹雄良かったね!万太郎と漫才続けてください!万太郎は箱入り息子なので竹雄がお金稼いで支えないと!(万太郎って何)


竹雄の、綾様に唐突な「好きじゃ」
私もギャーってなりました(笑)
視聴者はみんなこの志尊淳に持っていかれましたよね多分みんなニヤついたと思うな

志尊淳=竹雄=志尊淳=ボクテ=竹雄
ぐるぐるするw
志尊淳の含みありな瞳と、あの落ち着いた声音かな。グイグイいかないと思いきや意思の強さも見える、不思議な魅力がある男性だよね

やばいなー毎日竹雄日和だよ!