市からのアンケート調査があり、

娘の行動を1週間注意深く見ていました。

 

『挨拶』は、まだ“大きな声で元気よく”はできないので△。

『ゲーム』はまったくしないので○。

『お勉強』は平日はあまりできてないので△。

『自分の思いを口に出して表現する』は、結構できてて○!

そして、

『人の良いところを探して誉めたり、感謝の気持ちを伝えているか』は

◎でした。(←○が最高なのに)

 

今まで気にもとめてなかったけど、娘の話を聞いていると

食事の度に『いつご飯を作ってくれてありがとう』とか

寝る前に『あーたん達のためにお仕事頑張ってくれててありがとう』とか

ことあるごとに感謝の気持ちを口に出してくれます。

 

別に教えたわけではなく、今まで『あら、ありがとー』と

単純に聞き流していたんですが(←ひどい)

なんかそれって、すごいことなのかもと改めて感じました。

 

心の優しい娘に育ってくれて嬉しいです♪

 

息子はというと、少しずつ『思いやり』が持てるようになってきました。

言葉遣いも優しくなってきて、

悪いことに事前に気付いて

『あ、これダメだよねー』と確認してくることもあります。

 

二人を一人で連れて出かけるのはまだちょっと大変ですが、出かける前に

『お約束がありまーす!』と先生のように話して聞かせると

『はーいわかりましたー!』と言ってルールを守ってくれることも増え

お買い物もちょっとゆとりを持ってできるようになりました。

 

2歳前から大変だっただけに、

手がかからなくなってくるのを実感すると

『なんてお利口なのー!ママ嬉しいーーーーーーー!!』と

必要以上に感動してしまいます!

(↑アラレちゃんの歌を口ずさみながら散歩する二人♪)

 

 

『ちゅーしないでー』と拒否されていじけると、

『うふ、ちょっとだけいーよー( ´艸`)』とほっぺを出してくる息子。

 

まだ2歳はあと7ヵ月も残ってるからあと何度か大変な波は来るだろうけど

親子でゆっくり成長してこうね!