オイラと猫天使ちゃんの間では、吐き戻しを「ケポ」と呼んでいる。

猫天使ちゃんは日中は自由にしているが、きっかり夜10時になると

にゃーん「眠いよ~」と側に来て、自らケージにINされにくる。デレデレ

そして朝までその中の「ねんねベッド」に潜り込んで寝ている。

オイラの起床を感ずると(夜中やものすごく早い時間には無反応)、

にゃーん「お腹すいたよ~」とケージの中で大きな声で鳴いている。

毎朝、ケージを開けて猫天使ちゃんを連れだって、カーテンを開け

一緒に神様と仏壇にお水をあげて手を合わせてから、彼女にご飯を

あげるのがルーティーン。

だがしかし、最近になってケージ内に「ケポ」が出て居る光景が、

散見されるようになった。

以前は食後、おそらくご飯を慌てて食べて、つい居間で「ケポ」と

いうことがたま~にあったが、今は、たぶん起床後にケージ内で

「ケポ」しているみたい。

居間の床に、あるいは畳の上で「ケポ」しないのはお利口だけど、

どーも「ケポ」の頻度が上がっているような気がして心配ッス。

「ケポ」の中身は毛玉なので悪い病気では無いだろうが、ご飯を

これに変更してから、増えたような気がしている。

毛玉ケアも謳っているが、以前食べさせていたご飯は、ウンチ

となって排出するケースが多かったような気がするのです。

今朝も「ケポ」しちゃっていたので、出がけに「試しに元の

ご飯を買ってくるね~」と撫でてあげたら、にゃーんと鳴いて

おりました。キューン

残業などもってのほか!さっさと帰らねば!ウインク