12月は、木曜日クラスも土曜日クラスも、いつもと雰囲気を変えて、

【ミニクリスマス会】

を催しましたクリスマスツリー

 

絵本のあとは、みんなでだしものの発表会。

最後はプレゼント交換プレゼントの練習?!

 

絵本は『おたすけこびとのクリスマス』

おたすけこびとのシリーズ。

 

BGMに「もろびとこぞりて」のカラオケ使用。

諸人とこびとをかけました。

 

絵本では、こびとさんたちが小さくて、文も少なく、

1,2,3歳さんたちには、ちょっと早い印象でした…が、

幼稚園クラスでは、「おしゃべり絵本」のように展開しました。

 

男の子はのりもののなまえをよ~く知っていて、

ひとつずつなまえを尋ねると、応えてくれました。

先生も勉強になりましたし、活気がでました。

 

犬が出てきたり、ロードローラーをみつけると、だれかが「コンビニで見たことある~!」と、

教えてくれたり、、、

おもちのようなプレゼントの中身は~?

だれの手?だれの足?

 

楽しいおしゃべりが続きます。

 

表表紙にプレゼントのみ。

裏表紙にはそれをもつ大勢のこびとたち。

こんな絵も面白いです。

 

そこから、プレゼント交換に関連付けをしました。

 

そして、こどもたちの観察力にびっくりしました。

最後のページに窓から部屋の中をのぞく人が…!しかも一人!

先生の気がつかないところまで観ていたんです。

そこからも、空想が始まります。

 

 

そして、発表会クリスマスベル

 

先生のエレクトーン演奏から。

サンタさんのおたすけは、こびとの他に、トナカイも…。ということで、

トナカイ『赤鼻のトナカイ』

 

みんなの発表は、パフォーマンス集団のあつまり~誕生日帽子というくらいに、

芸達者ばかりでした。

うた、ピアニカ、一発芸(?)、おどり、、、

笑える、かわいい、素晴らしい、、、

 

すべて温かい拍手を送りたくなるステージでしたよ。

 

みんなの発表が温かい気持ちにさせてくれる。

 

クリスマス前のひとときを、みんなで楽しみました。

 

最後に先生の演奏。

1,2,3歳さんに「アンパンマンのマーチ」

幼稚園さんに「勇気100%」忍たまの曲。

 

 

 

プレゼント交換のプレゼントは、ツリーのしたのプレゼント

「おめでとうクリスマス」にあわせて回しました。

せっかく好きな箱を選んでもらったのに、回っていってしまい、少し顔がくもってしまった子もいましたが、

「はい、どうぞ!するんだよ。」

というと、安心して、回してくれました。

でも最後、ちゃ~んと自分のえらんだ箱が手元に戻って、一安心。

でも…

 

ごめんね、中は空っぽだったね。

 

 

プレゼントは別に用意しましたよサンタ

 

 

 

たのしいクリスマスをドキドキ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽教室P-Rhythmではただいま生徒募集中です。

ピアノ・エレクトーン・おとあそび教室(1歳児~年長児)・声楽・音楽療法・ソルフェージュ

各コースがあります。

1月から3月までの入会者にはテキスト&レッスンバッグをプレゼント☆

詳しくは こちら をご覧くださいね!

 

またピアノ講師も募集しています。

音楽教室P-Rhythmでいっしょに音楽教育を研究実践してくださる方。

詳しくは こちら からお願いします!

 

 

 

《お問い合わせ先》

 

 手紙メール doredore_music★yahoo.co.jp   ★を@に変えて送信してください。

            

 

友だち追加

↑ライン@です。ご利用ください。1対1のラインもできます。

 

 

20191005rogogo