注)今回携帯を忘れたため写真はありません、あしからず

今日は地元(茨城限定?)で話題の「かりんとう饅頭」を求めて常陸太田市天下野へ

しかし目的の店はお休みで(´・ω・`)ショボーン。

とぼとぼとと帰り道を走っていると「そば・うどん」ののれんが目に入る!キキッーっと急停車。

このとき「冷やし中華」ののれんは目に入りませんでした(笑)

おーここは前から入ろうと思っていたけどあまりに外観が怪しくて入れなかったお店

一回勇気を出して入ったことがあったんだけど、そのときは店主のおばちゃんが出前中で

食べられなかったんだよね。

それにしても最近開いていなかったからてっきり閉めちゃったのかと思ったけど再開してたのね。

店主のおばちゃんはかなり高齢(出前に使う軽自動車には紅葉マークがw)なので今回逃すと

次回いつ食べられるわかりません(失礼ですね^^;)、お腹はあまり空いていないが・・・エーイ突撃!

ざる蕎麦(500円)は出来ないというので天ぷらそば(450円)を注文

かけそば(400円)に対してざる蕎麦(500円)ということはざる用の蕎麦はかけ・天ぷら用と別ということか

さて、出てきた天ぷらそばは業務用の麺に電子レンジで温めた掻き揚げと値段相応のものでした。

しかしこの店の売りは実は「鍋焼きうどん」だそうです。

常連さんはこの暑い夏でも「鍋焼きうどん」を食べるための沢山集まってくれるとか。

そういえば数十年前、オイラも夏、プール帰りに駄菓子屋みたいなとこで鍋焼きうどん食ったな~。

お金がある奴は玉子追加して月見にして食ってたっけ・・・なつかしいな

よしっ!次は絶対鍋焼きうどんを注文しよう!!