資金のいくらまで負けると撤退するか。もしくは、その日、全資金の何%までならロストしてもよいか。これに関して、今までは全くの青天井だった。50万円なくなったら、すぐさま100万円を入金して、半沢直樹ではないが「倍返し!」とばかりに投入金額を倍増して、復活をもくろんだ。確かにうまくいったこともあったが、逆に一晩で投入金額の100万円をなくしてしまったこともある。

ちょっと怖かったのが、強制ロスカットまで、あえてガマンする。という試みを一回やったときのこと。うちの取引口座はマックスレバが200倍、資金の40%損失でアラート、50%で強制ロスカットになる法人向け口座。

その夜は、何を思ったのか100万通貨以上で(170万くらいだったと思うんやけど)でロング持ち。昼間に50万円ほど負けていたので、取り戻そうと100万円を追加して、新たにポジションを立て直した。15万円くらいのプラスになったとき、一瞬やめようかと思いつつも「まだ、35万円負けてるし、上がったらでかいよなあ」と思い、ちょっとばかし放置。2、30分後に見ると、10万円ほどのマイナスに~。「あかん、今日は、ぼろ負けや。どうしよー。もうやめるか。でも戻るかもしれんし・・・」

さらに下がってマイナス15万円・・・
「まあ、マイナス20万円になったら、やめよう」

マイナス20万円に到達
「行きつ戻りつしているし、戻ってくるかも・・・マイナス30万円までガマンや」

同じような感じでマイナス50万円まで

・・・放置。

「あかんなあ。20万円(マイナスだけど)のときやめとったらよかったわ。50万円負けか~。う~ん。ちょっとまてよ。え~!昼から数えたら100万円の損失やんか。どないしょー。あかんがな~。こうなったら。とことん、ガマンするしかないやろ~! 強制ロスカットが最後のラインや・・・」

で、アホな放置。


案の定、そこから、ナイアガラ急落!


「なんじゃこりゃ! 瞬間で強制ロスカットやんけー。どないなっとんねん!」

しかし、金額を見ると、ロスカットになっていない。
「何! 40%になっとんのに強制ロスカットせえへんの?」

数字がみるみる下がり、あわや30%台を切るかと思ったときに、自分で決済。
追加投入の100万円が消えた瞬間でした。


ネットで色々調べるとシステムが反応する時間がジャストタイムではないケースでは、
必ずしも取り決め通りの%でロスカットしないということ。

さらに恐ろしいのが、急騰落の場合、スプレッドは拡大することもあるので、ヘタをすると
証拠金以上の損失になることが、決して稀な話ではないということ。

こんな経験もあって、今、自分で決めていることは、強制ロスカットだけは回避する。資金の50%をロストしたらその日はトレードをやめる。金曜日の夜は持ち越さない。というルール。

ただ、50%ロストはかなり危険なルールなので、実際には25%と考えています(これでも多いかな?)。やっぱり10%・・・、5%くらいにした方が無難か・・・。


●本日のトレード

10分足の移動線反発を狙うトレードでは、トレンドがハッキリしていないとムリみたいね。ボリバンの方がマシという感じ。ちまちまトレードしましたが、今のところちょっと増し。100万円は復活しました。

●現在の資金 103万5,053円(プラス8万5,937円)