ちょっと前の話ですが
体育祭でのリレー選手デビュー
無事走り終えました。

息子が出る200m走とリレーは
ほとんどメンバーが一緒で、
息子のクラスは全体的に走るのが遅く
息子ですら速い人となってしまい
練習の時から苦戦してました。

学級リレーも最下位、
選抜リレーも最下位、
200mもドベ(4人中)という状態。

体育祭当日は
駅伝の時に買った速く走れそうな靴にし、
「今日で終わりだから死ぬ気で頑張れ!」って送り出し…
最初の出場種目の200mを見に行きました。
ほとんどが100mに出るので出場選手が少なく
簡単に見つけることもでき
せめて3位になってくれ~と祈りながら
ファインダー越しに見ていたら、
スタート後3位で走り続け
最後の10mぐらいで2位になりました。
本人も親もビックリ。(たぶん先生方も)
嬉しそうな顔してました^^

選抜リレーも走順は同じメンバーで
運良ければ2位でバトン?と思いましたが、
走る距離が微妙に短く(180~190m?)
3位のままでバトン渡してました。
結果は最下位でしたが
リレーに出られたってだけで
本人も親も満足でした。

観戦中に気になった会話なんですが、
A君のお母さんにB君のお父さんが話しかけて
B父「A君今の走り本気じゃないよね?」
A母「あんなの本気じゃないよ~w」
って会話なんですが…
どのレースに出ていたのか知りませんが
同じレースに出ていた親が聞いたら
精一杯頑張って走って順位が良くても
残念な気持ちになってしまわないかな?と
その会話にムカついてしまいました。
子供同士が良く言う
「今のは本気じゃないし」の親バージョン。
誰が聞いているかわからないんだから
そういう話は人がいっぱいいるところで
しないで欲しいなって
元々足の遅い子を持つ親としては
モヤモヤな気分になってしまいました。



{2A9593D7-20A4-4681-8772-B1AE5B3C9670:01}
ササミとシシトウ味噌炒め

今年は運よく選抜に出られたけれど
それほど速い訳でもなさそうなので
来年は出られないかもしれないなー。
最初で最後のリレー選手の母だったかもにひひ