師走!

12月に入るとよく耳にしますね!って事で

ちょっとググって観ましたが

ま~長い。。。自分で調べてみて~

ミニバス子にはど~でもいい話でした

って事で本題

 

あっちゃんコーチの小学生時代は

イメージで言うと

あばれハッチャク

暴れん坊チャックウイルソンじゃないよ!

 

ハッチャク>ドンチャック>もやしっ子

そう!

あっちゃんコーチが小学生の頃はあっちゃこっちゃに

もやしっ子がおりました

もやしっ子とは

ひょろっとした線の線の細い背の高い子を例えていましたが

背が大きくてひょろっとしていても

バスケやサッカーで大活躍をしていた

ナガシーやイケッチ・・・懐かしいです(*゚ー゚)ゞ

 

もやしの話なんですが

一見 もやしは栄養が無いと思われがちなんですが

結構えいよ~ぅ!

まず豆の所には たんぱく質からできたアミノ酸がたっぷりと含まれているそうです

今ならもれなく100gあたり10mgビタミンCを付けて

お値段そのまま! 

 

これは驚きの価格!

 

グリーンアスパラガス

サラダ菜にも劣らない数値!

今ならアツネットお買い得の18円でのご提供

金利手数料アツネット20回払いが負担

ご契約の皆さまに取り付け料理賃無料

アツネットが無料で訪問いたします

 

ミニバスのお話し

普段優しそうなあっちゃんコーチは

実は練習では怒Sなんです♥

練習中泣く姫が居れば

#6&&$”!%’ぐらい凹ませ

試合中泣く姫が居れば

「勝負の前から負ける事を考える馬鹿が何処にいる」バカヤロ~ってby猪木

闘魂ビンタはしませんが

かなりドSですよww

 

今年度の7名からのスタートだったため

どの子にも次年度のために1対1の強化

メンタルの強化と教えてきましたが

3年生組には

「教えてきたつもり」になってしまって

反省点ですね

でも

きびしい言葉をかけています

 

ミニバス時代に

メンタルの部分を

正直鍛えられる子と

鍛えられない子は

はっきりしていますが

聞く姿勢が出来ている子は

メンタルも強くなります

 

ふてくされたり、ひねくれている様では

ミニバスでのここの成長はありません

 

技術面では

今年は1対1での勝負強さを強化

オフェンスもディフェンスもです

 

昨年に比べてかなり戦力は劣るメンバーですが

昨年のDVDを観る限り

今年度の姫達の方がディフェンス力はいい

得点は取られますが

チームで守っている感はすごく良い

自分が教えたいディフェンスになってきています

 

 

ミニバスは小学生の時にしかできないスポーツ

子供なんだからミニバスはシュートを決める楽しさも必要だとも思います

でも

遠回りした分

その先の何かが観えてくれれば

自分の強さに変わってくれる

 

強さ<自信<個人練習

 

どこを磨くの(*´艸`*)