上矢印4日前の状況




明日で首が痛くなってから

とうとう3週間目。




現在の状況は


【右下頭斜筋炎/筋損傷 】


○頚椎カラーをしていたら

座ったり立ったりが出来る。

○首が固まっている状況は変わらず
口が開きにくいことで
飲み込みや咀嚼が困難。

○首の痛みで布団に完全に寝転べず
ソファに持たれて夜間は寝る。
2時間ごとに首の刺すような痛みで起きる。

○下に落ちているものは
しゃがんで手で拾えるようになった。

○以前よりも頭の傾きの許容範囲が増えた。

○首の可動域は上下左右に3センチほど。

○立ってるだけで力を使うので
すごく疲れやすく吐き気もある。

○ロキソニンは1日3回。
筋弛緩剤は1日2回。
首にロキソニンの湿布を貼る。


こんな感じで

何もしなくても痛いと言うのはなくなったけど


車に乗れるようになったとか

布団で眠れるようになったとか

口を大きく開けてご飯が食べられるとかは


全く出来ないのは変わらないタラー




餅男おやすみはどうしてるかと言うと

(餅男についてはこちらから)



ショートステイの延長をお願いしてるのだけど

役所的にそれも今月の15日まで。



17日には、

病院でボトックス注射の受診もあるし


全くリハビリが出来ていないので

身体の拘縮や変形が非常に気になるところ。



(いつものリハビリ風景)



ショートステイ中は

コロナ禍のこともあり顔すら見れない悲しい


3週間も餅男に会えないのは

非常に寂しい。


首が治らないことには

先の予定が立てられない。



○来週の餅男の病院受診をどうするのか。

(2ヶ月に一回の胃ろう交換が先月だったのに

それも出来ていない)



○帰宅後は、

たまに吐いたりする

夜間のてんかん発作の対応をどうするのか。

(多分、まだ抱っこ出来ないし

首の痛みで落としてしまうと大変ガーン



○デイサービスは

臨時で送迎して貰うのはOKになったけど

自宅でのお世話は私だけが行う。



寝かせっぱなしで

おむつ交換なら出来そうだけど


座位保持装置でないと

呼吸が吸いにくいから

都度、椅子に座らせてあげる必要がある。



(先月で6歳、身長110センチ、体重19,5キロ)



首を傾けられない私が

それが出来るのか⁉️



祖父母は病気や治療で頼れないし

夫は仕事があるので夜通しお世話は出来ない。


私が動けないのなら、

受診やリハビリを諦めて

もう少し治るまでショートを延長するしかない。




首ー‼️‼️

いいかげんに治ってくれームキームキームキー



とりあえず、

相談支援員さんに状況を話して

今後のことを決めていく予定です💦






下矢印夫が楽天で便利グッズを買ってくれたOK



山崎実業さん、パッケージがシャレオツ✨




私がシリ子の歯磨きコップを

無断で使っていつも喧嘩になるので


一人一個、使えるようにと

マグネットで収納出来るコップを2個購入



取り付けは、

ホルダーをシールで壁にペタリと貼るだけ。



これなら

コップを逆さまに干せるので衛生的だし



洗面所周りもスッキリして

なかなか良き‼️



左側のコップがシリ子のやつ。

さっそくお絵描きして可愛くしてましたニコニコ




白にしたけど、黒白も可愛いなぁ。