昨日、子どもと2人で映画「ハリー・ポッターと謎のプリンス」を観ました。


※参考:原作はこちら

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4915512576/businessbookm-22/ref=nosim


子ども向けの話なのに、陰謀渦巻くストーリーで、

ハリーの友人の馬鹿っぷりを除けば、始終ハラハラしていました。


今回のお話では、あの重要人物が殺され、

しかも「謎のプリンス」の正体が明かされる。


娘は話の展開を読んでいたようで、「やっぱり」と言っていました。


今回の映画をビジネス的に読み解くと、


1.他社と差別化するため、勉強をすることは大事

2.師匠のマネだけをしていては、師匠を超えることはできない

3.よって、複数の師匠に学び、自分なりにアレンジすることが必要


今回、ハリーたちはホグワーツを飛び出し、

旅に出るわけですが、起業も同じで、たとえ学びが不十分でも、

人生には勝負すべき時があります。


それは、自分が「ミッション」を帯びたとき。


「ハリー・ポッターと謎のプリンス」は、これから何かを成し遂げようとする

大人にも、おすすめの一本です。


原作も読みましょうね!


『ハリー・ポッターと謎のプリンス』

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4915512576/businessbookm-22/ref=nosim



土井英司



土井英司が経営するビジネス書出版公式サイト(http://eliesbook.co.jp/)

土井英司が1日1冊厳選ビジネス書評を紹介「ビジネスブックマラソン」(http://eliesbook.co.jp/bbm/)