3日目帰る日は、連日の疲れが出て、

皆10時頃までグッスリ笑


起きてから、友達の子を連れてルーシーお散歩へトイプー



2歳の下の子↑

漁師のパパを想ってか、『パパ・・・』と、しばらく海を眺めてました。



私には田舎と呼べる場所がないので、

ここが私達親子にとっての『田舎』ですマルキラ☆

友達がお嫁に来てから毎年遊びに来させてもらってますにっこり


ほんとに何もなくて、

車の免許がなければ不便極まりないような場所ですが、

(バスは1時間に1本・・・バス

ここに来ると、

空気が汚れて、モノが溢れる都会は嫌になります。



14時過ぎにやっと、『また来年ね~バイバイ』と別れを惜しみながら車い乗り込みました。

上の子は、バイバイするのが悲しくて、

去年もそうでしたが、やっぱり今年もギリギリでどこかへ行っちゃいました苦笑


帰りは桂浜経由で帰ろうという事で、いざ桂浜へ車DASH!



田んぼなんて、久々に見ましたキラキラ

小さい頃住んでた家の周りは田んぼだらけだったので、

なんだか懐かしい匂いがしますマルキラ☆



走ること4時間、やっと桂浜に到着ですお星様



ここ桂浜には、有名な坂本龍馬 の銅像と坂本龍馬記念館 があります。



・・・私ね、龍馬さんがこんなに高い場所に立ってるなんて思いませんでしたあせる

台座を合わせると・・・15メートルくらい?

見上げるだけで精一杯です笑あせる


この龍馬像、太平洋に向かって立っているんですけど、

一説には、『アメリカを睨んでいる』とか。


この銅像のすぐ下には、桂浜の海岸が広がっています矢印



とっても綺麗な砂浜でしたが、遊泳禁止区域でした。



駐車場のすぐ側には、お土産屋さんが並んでいました。

その中で、私と友達が一瞬立ち止まったのは・・・これ↓



土佐闘犬センター ですΣ(゚д゚;)

営業時間が過ぎていたので、見れませんでしたが・・・

(ってゆーか、ちょっと可哀想で見れないガーン

お土産の土佐犬は可愛かったですよラブラブ



桂浜を後にして、一路家路へ車



途中、パーキングで夕食を取ったんですけど、

ちょうどよさこい祭り の日だったので、凄い人でしたなるこ

来年は見てみたいです鳴子キラキラ



鳴門大橋を渡り、明石海峡大橋も渡り、

24時過ぎ、やっと家へ到着家


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


毎年夏の一大イベント、高知旅行。

行くたびに、

『よくこんな田舎に来る事を決心したねぇ・・・』と思います。

都会で何不自由なく育った子が、

コンビニもスーパーもない土地で生活するには、相当な覚悟が必要だったと思います。

でも、友達は笑ってこう言うんです。


『あんまり何も考えてなかったな~。だって○○と一緒やもんニコニコ


そうか。

愛があれば、どこだってイイのね。

うん。確かにそうかも。


長い長い3部作・・・あせる

読んでくれてありがとうございますラブラブ


夏休みもあとわずかshell

ラストスパートで頑張りますッ☆-( ^-゚)ガッツ

良かったらポチッとお願いしますケアベア ブルー



にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ