昨日は、1日中とっても過ごしやすかった宝塚市晴れキラキラ



お客様が来て居ない限り、日中もクーラーを点けずに頑張る私。

(ただ単に電気代節約ですけど笑

「暑い~』と言いながらも、決してリモコンには手を伸ばしませんかお


でもね、家に居ながら汗だくなので、

ピンポ~ンと鳴った時は焦ります笑あせる

慌てて汗を拭いて、いかにも涼しそうな顔で出ます笑



さて、長い長い夏休み。

今年は私も一緒になって楽しんでたんですが、

今朝カレンダーを見ると・・・あと2週間ですッえ゛!


宿題、まだ終わってない汗


新学期に向けて、息子クンがやらなければならない事。

それは、

『新学期リズムを覚える』です。


自閉症の特徴。「些細な変化が苦手」なので、

短縮授業や給食の有無は前もって把握しておかないとダメなんです。

さっそく、特担(特別支援学級の担任)に電話をして、

新学期の予定表を聞きました電話


息子クンの通う学校は、2学期早々に運動会があります黄組☆

まだ暑い暑い9月、

大人でも途中で座りたくなっちゃうような坂道の多い通学路を歩いて来て、

午前中は炎天下で運動会の練習が始まります・・・・


想像しただけで痩せれそうな過酷さがっかり


新学期が始まって1ヶ月は、また付き添いの日々が続きそうな予感汗





にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ そんな過酷な新学期が待ち構えてるとは知らず、

今日もノンキに水風呂で遊ぶ息子クンですぞう



にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ こちらもお願いしますニコちゃん