皆様、こんにちはニコニコ






一般用記事では、エジプトハネムーン編の途中ですが、


今日は、たまには


Bathのお話しもさせて頂きたいと思いますラブラブ





さて、少し話しは戻りますが、10月に日本に帰国した際に、


高山へ旅行に行き、


新穂高に登りました音譜






10月とは言え、


山頂近くは、もう紅葉が始まっておりましてねもみじ





それを見たクリスの両親は、



「なんて美しいんだラブラブ!
と、



赤や、黄色に色づいた木々の広がる、

日本の山の景色
に、



しきりに、感動しておりました恋の矢







で、






「あれ?


でも、紅葉って自然の現象だし、



イギリスにももちろん、あるだろうに?リラックマはてな5!





日本のように、

紅葉を愛でる慣習がないとか、





気持ちが薄いとか??たーらこー♪






でも、それなら、

日本の紅葉にも感動しないはずだよね?にゃ






と、1人、不思議に思っておりましたはてな5!






それで、今、11月になりまして、




あ、いえ、


イギリスはもう寒いので、




すでに、紅葉の時期は終わりましたが(笑)、





気づいた事がありました上げ上げキラキラ









昨日です。








土曜日なので、クリスとBathへお買い物に向かう途中



近いので、



ヴィクトリアパークという公園を横切っていた時のこと目








夏は気球も飛んでいたこの公園です星

     ↓


ビクトリアパーク 夏の様子☆








私は、ふと、この10月に感じた疑問を思い出し、



公園の木々を見回してみましたガチャピン





そして、気づきましたひらめき電球




そうか・・・!















芝生の奥、


真ん中に立つ木黄色い花





もう、紅葉も終わり、


葉がすべて落ちて、



枯れ木となってますよねもみじ






しかし、その左右の木々




明らかに、種類が違う木ですが、


未だ、緑の葉が生い茂っておりますクローバー






それでなんだ!




すべて、納得しましたチューリップピンク






冬になっても、



緑の葉をつけ、

紅葉も落葉もしない木、



Evergreen






日本語に訳すと、常緑樹です。







そうか、


イギリスには、日本よりも、

常緑樹が多いんだ!








だから、日本の紅葉の景色のように、





秋になると、一斉に、木々の色が変わり、





夏の景色から一変する!もみじ





なんて、見る機会がないから、



イギリスでは


紅葉の美しさをそこまで感じられないんだチューリップオレンジ





(すっきりしたところで、、今日のBGMはこれ(笑))














その後も、周りの木々を観察しつつ、歩きましたコスモスハチ






これは、もう少し先へ行ったところの写真tulip*
















11月も終わりに近づき、


確かに、数本、枯れ木になっているものもあるけれど、



そのほとんどが、美しい緑色をしています音譜







気温が低くとも、



この景色は、


夏の日差しの下で見た景色と、


そう大差は感じられませんn?*







もちろん、イギリスでも


すべてが、Evergreenというわけではなく、









このように、


落葉樹もあり、 (Deciduous)


それらは、日本と同じく、



葉は黄色や赤に変化し、





道端に、葉を落としていました目







そうかー、確かに、


北海道や、京都・奈良で見られる、


美しい紅葉の景色の中で、




もし、その半分を緑色にしたならば、



「見事な紅葉」


とは、表現できず、



また、景色の移り変わりもそこまで感じられませんかもしれませんねニコニコ








私は、危うく、




紅葉を愛でる習慣の無い国の人たち
を、





日本人のように、季節の風情や趣に、





美しさを感じられない人たち




と、誤解するところでしたガックリ








でも、


クリスの両親が、



山のふもとの緑の木々を見たあと、



山頂にのぼり、



一面、紅葉した山の景色を見たときに、



「なんて美しいのかしらラブラブ!



と、心から感動していたように、








自然の美しさに感動する心に、



国境も、育った環境も、文化も


関係ないのだとわかりましたニコニコラブラブ







その中で、




その美しさを毎年、身近に感じられる、





日本の気候、





日本の景色、



やはりいいなと、改めて感じた、土曜日の午後でした薔薇








(ちなみに、ここからは、昨日撮ったその他写真です)





今、本編、エジプト記事でも出てきてる、


オベリスク音譜





ここ、Bathにも2本、




ビクトリア・パークと、クイーンズ・スクエア


で見る事ができます星

















これは、いつも通る、


ビクトリア・パークの方コスモス






やはり、その後ろに移る木々にも、


常緑樹が目立ちますねー天使



















こう気づくとですよくま




たとえば、小学校の美術の時間に、




春・夏・秋・冬の絵
を描きなさいと言われて、



冬の景色に、



枯れ木ではなく、の木々を描いた子がいても、



それを間違いだと、教師は言えないことになりますよね松・華





まぁ、私は教師じゃないんで、いいですが(笑)






そういえば、私は小学校低学年の時に、


景色の中に、太陽を描いて (こんなの → 晴れ )





「太陽は見ようとしても、光だけで、



そんな形には見えないのに、





なぜ、こういう風に描いたのか?」



と教師に言われ、




誰でも、太陽を描こうとしたら、こうなるのに・・・




「大人気ないやつめ!怒




と思った記憶がありますガチャピン






そして、20年近くたって、


絵を嗜む友達の、




「見えるものをそのまま描くなら写真でいい」





という発言を聞いた時に、




「あー、これぞ、芸術か」




と思ったものです星





私には絵の才能はないので、わかんないですが、



自画像はあんなに普通に描けるピカソが、


目や鼻の向きを変えて描いたり、






あれ?



「緑の鼻筋を持つ女」


って絵、ありませんでしたっけ??




普通、鼻筋は、明るい色にして、

その横に陰で暗い色を入れるのに、



緑で筋を書いてあるやつたーらこー♪






全然、画家は誰だったか思い出せないですが・・・しょぼん


あれを、中学の美術の授業だったか、見た時も、






「あー、これが芸術か。」


と思ったものでしたニコちゃん



(素晴らしさは理解できないところが悲しいハートブレイク






まぁ、いいや。


すぐ、脱線しちゃう女の子









さて、昨日

クリスマスも近づいて、


かなり混んでいたBathコスモス




そんな日は、


人通りのない路地を抜けるのもまた、楽しい音譜










そして、


Bathメイン通りの、ディズニーストアの前ジジ





いつも週末は、絵描きさんや、ミュージシャンや、


パントマイムの大道芸人なんかがいるのですが、



昨日は、なぜか。



ヒヨコ



 ↓















うーん、珍しい目





街をまわると、



お店も街も、


クリスマス一色クリスマスツリーになってきましたチューリップピンク












これは、イギリスの有名なお菓子、


ファッジ屋さんキャンディー





そして、バース寺院前の広場にも、


大きなクリスマスツリーがいちご












飾りつけはまだみたいですねあひる






今年のクリスマスマーケットは、



来週の木曜日、

27日から始まりますニコニコ







去年の様子ラブラブ

 ↓


☆Bathクリスマスマーケットの動画☆






年の瀬が近づくと、イベント続きで、


テンションもあがりますね音譜









いつも応援ありがとうございますピンクキラキラ

  

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚へ








人気ブログランキングへ







では、またー星