7日午後「春秋」 でランチのあと向かったのは「フェルメールからの

ラブレター展」。(2011年12月23日~2012年3月14日)

狙ったわけではないのに、この日は朝から雨模様。

美術館へ行くにはお誂え向きです。

eri_kei_chisaのうどん系ブログ eri_kei_chisaのうどん系ブログ

平日とはいえさすがに「フェルメール」なので館内はそれなりの来客

でしたが黒山の人だかり、ということはなく落ち着いて観られました。

今回、出展されているフェルメールの作品は

「手紙を読む青衣の女」
「手紙を書く女」
「手紙を書く女と召使い」
「3点」


中でも目玉は修復後、世界初公開となる「手紙を読む青衣の女」。

鮮やかなフェルメール・ブルーに引き込まれそう。
壁にかかった地図や手前の椅子の鋲も鮮明に観られます。

小さなサイズの作品が多いフェルメールですが「手紙を書く女」以外

2点はわりと大き目です。

『手紙を書く女と召使い』のステンドグラスがステキでした。

土日だと人が多すぎてウンザリだけれど、けっこう快適で「手紙を

く女」は1分近く独り占めできた時間があり、至福の時間が過ごせ

した。

立ち去り難く、ついつい予定より長居してしまいました…


eri_kei_chisaのうどん系ブログ eri_kei_chisaのうどん系ブログ

渋谷 東急本店では対象店舗で3000円以上購入するとフェルメール

のポストカードのプレゼントがあるそうです。(先着500名)