→長くなるので興味のある方だけどうぞ。



姫が誕生して早7ヶ月半が過ぎました音譜

里帰り出産だったので、

我が家に来てから5ヶ月です。


エルと姫との接し方も大分変化してきたように思います。


妊娠が分かった時、

病院の先生から

「アレルギーや感染症に気をつけてね。」

と言われたのと、


今まで我が家で愛情を一心に受けてきたエルがやきもちを焼いてしまわないか。

また、

赤ちゃんに危害を与えたりしてしまわないか。


色んな心配をしていた時期もありました・・・あせる


姫が産まれてからエルがパパと実家に初めてきた時


姫の泣き声に盛んに吼えてました汗

そして、私やパパが抱っこすると怒りました汗

私と姫が二人でお風呂に入っていると

とても寂しそうに ばあばがこっちおいでと言っても

冬の冷たい廊下から動こうとしませんでした・・・


エルの淋しさは分かっていても

姫の授乳にいっぱいいっぱいだった私はとても手が回りません。


そんなエルも2ヶ月位たって我が家に帰ってきてから

最初は焼きもちをやいていた感じでしたが、

徐々に変化が・・・


姫を妹と感じ、自分がお姉ちゃんとでも思っているかのように

じいちゃんとかが姫に触ろうとすると

守るように威嚇するようになりました。


姫が泣き出すとエルモモを呼びにきます。



5ヶ月位になると

姫が寝ていると自分も寄り添って寝るようになりました音譜


5ヶ月



6ヶ月くらいになって姫が寝返りができるようになると、

私が食べ物食べていると


6ヶ月


二人でじーっつ見てきます(///∇//)


二人でひとつのおもちゃで遊ぶ(取り合う??)ようにも。


6ヶ月



姫が成長しているようにエルも成長しているんだなあラブラブ


最近では、




エル「耳引っ張らないで!!痛いわ(。>0<。)」


と姫に耳や毛を引っ張られてかわいそうです・・・。


でも、お姉ちゃん。

今日も私が寝ていると


「きゃいーん★☆」

というエルの声・・・


姫に耳引っ張られても

怒りませんでした・・・

 (→念のためガブッとやられないよう注意はしないといけませんが・・・)


立場逆転??

もともと気が弱いもとい優しいエル。


いつもありがとう♪♪



※追伸 犬にも一人一人性格がありますので赤ちゃんと生活するにあたっては

     やはり、注意が必要です。

     必ずしも同じではないかもしれませんのでご承知くださいm(_ _ )m