こたまといっしょ ~ときどき たま(オット)も~-mado cafe 看板


岡崎市にある「mado cafe 」さんに行ってきました。以前行こうとした日が臨時休業で行けず。やっと行けました。有名すぎるカフェですもんね。一度は行きたいと思っていたので、うれしい。


こたまといっしょ ~ときどき たま(オット)も~-mado cafe 店内

ランチの始まる11時半少し前に着いたのですが、すでに1時間半待ち。えーーー??人気のカフェとは聞いていましたが、そこまでなんですね。でも、食事の予約をしていた人は来た順に案内してもらえるそうで。もちろんヌカリなくごはんの予約はしてあるのでね。席が空いていたので案内して頂けました。す、すごいことになってますね。


こたまといっしょ ~ときどき たま(オット)も~-mado cafe テーブルとコップ


店内は薪ストーブが焚かれていたので、小さい子ども連れは注意が必要ですが、それでもこの雰囲気。来たくなりますね。


こたまといっしょ ~ときどき たま(オット)も~-mado cafe こたまとたま

HPの案内にもありますが、こたまが騒がないように落書きやらおりがみに集中させる。子どもNGになったらツライですもんね。騒ぎ出したらすかさずお菓子。


こたまといっしょ ~ときどき たま(オット)も~-mado cafe マドごはん2


1日20食限定のマドごはん。食事のみは予約可能です。


こたまといっしょ ~ときどき たま(オット)も~-mado cafe マドごはん


お肉や乳製品は一切使われていないごはん。野菜や大豆がたっぷり。コロッケの具もひじきと大豆でした。こたまも食べれるし、こういったカフェごはんはいいですね。


こたまといっしょ ~ときどき たま(オット)も~-mado cafe デザート


デザートも付きました。くずプリンかな?と自家製小豆の炊いたの。甘みは最小限だけどおいしかった・・・と思います。ほぼ、こたま様が食べておりました。


こたまといっしょ ~ときどき たま(オット)も~-mado cafe ガトーショコラと珈琲


で、スイーツ頼みました。ガトーショコラ。重めではないので、好みではないけどおいしかったです。でもスイーツよりおいしかったのがコーヒー。どこかで見覚えのあるお店の珈琲だなと思っていたら、札幌の「森彦 」さんのmadoオリジナルブレンドだそうです。すんごい昔、札幌に行ったときに行きたいと思っていたカフェですが、モロモロの都合がつかず泣く泣く諦めたお店。こんなところで出会えるとはっ。今も食べれるかわからないけど「Aigues Vives」の酔っ払ったフルーツパンも食べれたんだよな・・・あーやっぱり行けなかったのが悔やまれます。 で、珈琲。びっくりするぐらいおいしかった。中煎りを飲んだのだけど、今まで飲んできた中で一番好き。mado cafeさんはモーニングもやっているので(珈琲チケットもあります)この珈琲ならチケット買っちゃいますよ。いいな・・・岡崎市民。岐阜にも森彦さんの珈琲豆を扱ってくれるお店できないかな。


店内もかわいくて(でも、かわいすぎず)女子が大好きなお店。あ、でも私たち以外の家族連れもいたなー 日曜日だったからか満席だったけど、叶うなら薪ストーブのパチパチという音だけを聞きながら静かにを珈琲が飲みたいお店。マドごはんももちろんおいしかったのだけど、こういったお野菜を意識したカフェごはんを食べると、どうしてもナガラマーケットさんと比較してしまうので(neshianさんのごはんは本当においしかった)、こちらはごはんより珈琲を飲みに来たいお店です。森彦コーヒー・・・今すぐにでも飲みたいです。