こたまといっしょ ~ときどき たま(オット)も~-SS フィナンシェ


とうとうこちらのパンを食べる時が来ましたか・・・「Signifiant Signifie 」さん。おいしいやら、別格とやらは話に聞いていましたが、私には縁のないパンだと思っていました。時々名古屋にも限定販売されていたりはするのですが、終わってから他の方のブログで知るパターンばかりでしてね。。。そんな私に、お友達がバレンタインに送ってくれました。

なんか、レンズが曇っていてこんな写真になってしまったけど、フィナンシェ。そんなのもあるんですねー以前エシレのを軽く温めてから食べたら、すんごくおいしかったので「そうしようかなー」と思ったんですが、一口食べたら止まらなかった。外サックリ、中しっとりは当たり前。おいしいバターの味。家にドリップコーヒーしかなかったのだけど、それでもこういった中身濃ゆいしっかりした焼き菓子はコーヒーが合いますなあ。ほんとに一瞬でなくなった。贈ってくれたお友達はバレンタイン用にといってくれて、図々しく欲しいものを指定していたのだけど、これは友達が選んでくれたもの。おいしかったよー


こたまといっしょ ~ときどき たま(オット)も~-SS チャバタ

週替わりチャバタ。ベリーやレーズンのドライフルーツとチョコのでした。これも友達チョイス。組み合わせもおいしいのだけど、クラムが・・・クラストが・・・おいしすぎる。


こたまといっしょ ~ときどき たま(オット)も~-SS バゲット


バゲット・プラタヌ。美しいフォルム。今まで食べてきたバゲとは明らかに違います。焼き戻して食べたのですが、食べ始めは香ばしいクラストの味。おいしい。噛み締めていくうちにクラムの何ともいえないおいしさがきます。何なんでしょう??このバゲット。これが、シニフィアンシニフィエは他のパン屋とは違うということなのでしょうか・・・恐るべし。


こたまといっしょ ~ときどき たま(オット)も~-SS バゲット2


気泡も輝いていますもんねースゴイですわ。


こたまといっしょ ~ときどき たま(オット)も~-SS パン


手前、名前失念(自分で頼んでおいてね・・・)かなりねちょりとしたクラム。ライ麦系なのだろうけど、とっても食べやすいです。クラストは薄め。数種類のナッツと雑穀がたくさん。食感がしておもしろいパンです。奥ドイチェ・ヴァイスハイト。かなり酸味を感じるライ麦パンです。最近ライ麦系を食べていなかったので、ちと苦手な酸味。でもはちみつとバターでおいしく頂きました。チーズと一緒に食べたかったな。


こたまといっしょ ~ときどき たま(オット)も~-SS クルミ


パン・オ・ノア。クルミとピーカンナッツが入ったパン。こちらも焼き戻して頂きました。スラストはサクサクと良い音をだします。生地はかなり水分多めでねっちょり。焼き戻してもくるみはしっとりしていておいしいです。あーこれも好きだな。


こたまといっしょ ~ときどき たま(オット)も~-SS パンペイザン


パン・ペイザン。これ、びっくりしました。まず初めに気泡の輝きに。このパンが一番輝いてました。次に気泡の伸び。すんごいです。で、食べてもびっくり。おいしいです。うまく説明できず申し訳ないのですが、とまらないおいしさ。ガリガリのクラストもおいしいけど、瑞々しいクラムもなんとも。これのみをひたすら、ひたすら食べてました。香りもすごいのだよねぇ。すごい。


確かに値段に少々ビビリますが、それだけの価値はあると口々に言われるパンヲタさんの気持ちが分かります。こんなにたくさんのパンを贈ってくれた友達の家には足を向けて寝れませんわ。いや、寝てるかも・・・最近、おいしすぎるパンに囲まれる機会が多くて、自分に「何が起こった??」と怖くなりますが、ありがたいかぎり。本当においしかった。ごちそうさまでした。


2013年2月27日~3月5日まで名古屋高島屋B1F

特設会場にて出店させれてます。すべてのパンがある

わけではありませんが、充分に楽しめます。バゲットは

14時以降の販売。バゲット・プラタヌのみ。詳細はお店に

お問い合わせください。