我が娘、絵がへったくそです。

大丈夫か?と思うレベルに下手です。

 

前からずっと思ってはいたのだけど、

それっぽく見せるテクニックみたいなの教えるのどうなのかなーと思っていて。


例えば、うさぎなら長い耳書いて、口のところをπ(←こんなかんじの)を書いとけばOK

みたいなのを教えたくないなと思っていて。


色付けも含めて、自由な発想で描けばいいじゃない。

と思ってあえて、これはこういう風にかくとか

〇〇の色は〇色みたいなこととか言わないようにしてたのです。夫婦で。


一緒にお絵描きして、私たちの描く絵は見せてきたけどまぁ学ばんね。真似ぶこともなく。。

 

で、そろそろ限界かなと。

娘自身が絵が得意でない。出来れば避けたい。

という風になってきていて。。。

そこそこ、人並み程度には書けないと彼女が辛そう。

ということで、どう教えようかと思って

調べてみたら、普通におえかきのワークが売ってるのですね!!



↑こちらを購入して、さっそくちょこちょこ取り組んでみることに。

 

1日1ページでゆるく続けていこうかなと思っていたら

やる日は2ページペースで進んでいます。

 

花のページでは、

花丸を書くのに一時期はまっていたからか

花びらも上手に描いていました!!


今、虹色ブームなのでやたらカラフルです。


 同じ様な曲線なのに、雲はへったくそです。

 

普段、自分から絵を描くということはほぼしない娘。

少し働きかけたらやる気になったのか、塗り絵をしてみたり

絵の具やりたがったり。。。

自由時間にアート的なことをやる時間が明らかに増えました!

 

得手不得手って本人の持って生まれたものもあるのだろうけど

幼少期はやはり大人の働きかけによるところが大きいのかなぁと思ったり。

かけた時間分は出来るようになるもんな。

 

やはりうちの娘は、

一回一通りの型を覚えてからでないと手が動かせない。その後からオリジナリティを出していけるタイプっぽいなーと。

前フリなしでいきなり好きなようにやっていいよ!と言われると固まるタイプ。


私と同じ!!



一冊やり終えた娘がどんな絵を描くのか楽しみです★


 

 

 


プリンセスのお絵描きのやつもあった!!

ドレスとか描けるようになるみたい。

定番が終わってやる気があればこういうのもよさそう。