お久しぶりです、日曜日担当の吉田です。


芸術の秋だー!!


見に行く舞台の数も多くなってくる時期です。


現に、週一のペースで観劇に行っています。



さて、ふと芸術と科学、この異なる分野。

何か共通点がないのだろうかと、問いただしてきた。

その一つが「数学」だ。


この間、NHKの番組で語られていた。

芸術の最高峰、自然の中にも数学か潜んでいる。

例えば、花びらの枚数やカタツムリの渦の巻き方には、

フィボナッチ数列が潜んでいる。

そう、映画「ダヴィンチ・コード」にも登場した、有名な数列だ。



レオナルドダヴィンチを代表するように、

昔の偉人は、幾つもの分野を横断的に探究してきた。


かくいう私も、即興芝居と生物学の両方を探究するものである。


あとは、閃きと努力とセンス(もっとかな?)が必要ですな。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。


即興芝居ユニット エチューダーZのブログ