先ず5/17の部。
初夏を通り越して酷暑のようです。
それでいて、5/19は春先の気温。。。
5月の幅がありすぎて、体がどうにかなっちゃいそうデスネショボーン

累積80メートル程度でパッパとハウス!しちゃいましょううーん

今日のコースはこんな感じで

気温が高いので、累積80メートルで挑戦です。2本飛んで、1回成功・1回失敗しました。
ロスト防止用のロングリーシュを上手く操作できている時と引っ掛けてしまう時の双方が撮れていたので、ストップモーションで比較してみました。
フクフクちゃんも漠然と飛翔しているのではなく、とても細密にロングリーシュの操作をして、自分自身の一部にしてくれていることがご理解戴けるかと思います。

フクフクちゃんにとっての全力飛翔する遊びには、ロングリーシュと通行止めできる決まったコースが絶対の約束になります。この部分を欠くと、いつか必ず事故になります。
こうして全員で参加して遊べる時間は本当に有り難く、尊い時間だと、いつも感謝しております。

そして5/18
異常高温ですガーン
しかし夕方なら?なんとかなる???
なりませんでした~えーん
車外計で36℃、18日はハウス!できません。
その上夜に市役所と小学校から注意喚起メールがびっくり



いのししいのししいのししいのししいのししいのししいのししいのししいのししいのししはてなマークびっくりマークはてなマーク

ハウス!のお陰で
タヌキ、アライグマ、ハクビシン、ホンドギツネ、イタチ、アオサギ類はすっかり近場に出なくなりました。コース外には従来どおり出没してますが、フクフクちゃんの移動ルート付近は明らかに避けてます。
が、イノシシ…、は、どうなのでしょか???
イノシシを忌避させる猛禽、。
ハクトウワシとかイヌワシとかハゲワシの類、、でしょうか?ショボーンガーンえーん
18日はお散歩中止で正解だったようです。


ハウス!できる気候が人間にも優しいと思います。

お読み戴いてありがとうございましたニコニコ