こんにちは、頼夢です。

インドの叙事詩
マハーバーラタの6巻(ビーシュマパルヴァン)に

神仙ヴィヤーサが大帰滅の前兆として、様々な予兆を述べている部分がある。

その部分は、śloka-3 になるのだが、このように書かれている。

त्रिविषाणाश्चतुर्नेत्राः पञ्चपादा द्विमेहनाः ।
द्विशीर्षाश्च द्विपुच्छाश्च दंष्ट्रिणः पशवोऽशिवाः ।।  

triviṣāṇāścaturnetrāḥ pañcapādā dvimehanāḥ |
dviśīrṣāśca dvipucchāśca daṃṣṭriṇaḥ paśavo'śivāḥ ||

上村勝彦先生の翻訳を引用すると

不吉な獣たちが生まれる。
即ち、三つの角を持つもの、四つの目を持つもの、五足のもの
二つの男根を持つもの、二つの頭を持つもの、二本の尾を持つもの
牙を持つものたちである。

この翻訳文を見ても、得体の知れない化け物をイメージするのだがこの翻訳文にある数を全部足して見て欲しい。

幾つになるだろうか?

答えは、20である。

私には、これが20個の突起のように思えてならない。

20個の突起のようなものを備えている化け物として、私はコロナウイルスが真っ先に頭を過った。

サンプル画像

パッと見て、20個以上の突起を生やした化け物染みた様相は、まさにヴィヤーサ仙がマハーバーラタの中で挙げた物と似ているように思う。

他にも、様々な予兆を述べているが、気になる人は自分で本を買って読んでみると良いと思う。

彼の原爆の生みの親であるロバート・オッペンハイマーもこのマハーバーラタの研究から原爆のヒントを得たというのは有名な話である。

日本の科学者もマハーバーラタの研究をしたら、もしかしたらコロナウイルスやその他、未知のものに対抗する手段のヒントを得ることが出来るかも?

とさえ思うのだが。

ジョーティシャとして、色々な気づきを与えてくれるマハーバーラタの研究をこれからも続けて行きたいと思っている私なのです。


ジョーティシャの勉強や鑑定に興味がある方は
お問い合わせをお願いします。