{631C4DB1-0CC7-4354-B1AE-B111548D9ED4}

旅するソウルプランナー
フェルマータです。

更新が遅れてしまいましたが

Skypeでの

4日間の講座が終わり

新しいエネルギーワーカーが増えて

嬉しい日を過ごしています。


さて今日は


年に56回しかない

開運日と言われる

「天赦日」です。


天赦日は六曜の大安より

吉日だと言われています。


何かを始めるには良い日とされ、始めた事が上手くいくと言われています。


わたしが

使う暦の一つには

この天赦日と六曜を見て

引っ越しならこの日

結婚ならこの日

などを割り出して手書きで

書いています。


そして

今日  2016128日は

天赦日と一粒万倍日が重なる

とても良い日だとされています。

2016年は7月、9月にも

天赦日と一粒万倍日が重なる日が

ありました。


2016年は天赦日や一粒万倍日

のような吉日は今日が最後となるようです。


クライアントさんには

毎年、ちょうど、1220日から

セッションされる方には

来年の天赦日プラスの

最大吉日をおまけで

お伝えしたりしています。


(現在予約が真夜中の時間帯しか

空いていないのですが

宜しければコメント欄にメッセージを

くださいね。非公開ですから。)


なかなか、毎年好評です。


ブログを読んでくださる

あなたにも

来年

2017年の一番初めの

天赦日と吉日が重なる日を

お伝えさせてくださいね。


2017220 月曜日


この日は

天赦日と寅の日が重なる

吉日です。


寅はどんな

吉日の意味を持っているかも

書いて見ますね。


六曜の寅の日には

なぜ寅が使われているかは

セミナーなどで

お話しする機会があればと

思いますからここでは詳しくは

書きませんが


よく言われているのは

虎の黄色い縞模様は

         金運の象徴

と言われてきました。

猛スピードで走ると金色の生き物に

見えた様子からだそうです。


ライオンは?

とわたしは思いましたが

六曜の起源のある

国ではライオンはいません。

虎は極寒の中でも生き延びる強さから

も長寿の象徴ともされていますから

納得ですね。

 

人から見ると

虎は

一瞬で千里の道を駆け巡り

また一瞬で戻って来ることから

縁起がいい

と言われています。


戦いなどが多かった時代は

大切な人が勅令で戦地に行き

無事に

直ぐに戻ってきて欲しい。

と言う気持から虎をなぞらえた

という説もあります。


暦は元々

神事、祭事、軍事に使われてきました。


勅令が出たら逆らえません。

スムーズに行き

お役目を果たし

スピーディーに還って欲しい


これ

お金に人が普通に思う感情に

似ていますよね?


虎の子。なんて言う言葉には

隠して置きたい、置いた

大切なもの。

と言う意味があります。

{161888C4-CBA1-45B7-A059-AF6214058841}

虎の母親はとても子どもを可愛がり

大切にする様子から

きているようです。

可愛がりすぎてワガママになった

子どもをドラ息子(⌒-⌒; )

なんて呼ぶのもここから来たようです。


因みにわたしは

いつもにも増して

寅の日に親切をしなさい。

と子どもの頃教えられて

いました。


天赦日と寅の日が

重なる日にお財布を

新調したり

何かをプレゼントしたり

するのはお勧めです。


寅の日にはまだまだ

お勧め出来る事や逸話が

ありますが


寅の日はお金や親切

つまり、生きていくときに

大切なアイテムに良い影響を

与えるエネルギーがある。


と知ってくださいね。


別れ話や、退職するにも

良いみたいですよ。

別れは始まりですから^_−☆