何とか生きています。
こんばんわ、ひんきゃく親父です。

いつからブログかいてないのかな~と思い、
ブログの管理画面に行くとなんと!5月から書いていない
完全に放置状態です。

でも、ちゃんと自転車も乗ってるし、相変わらずいじってます。

一番大きなアップグレードは完全に猫に小判なパワーメーター
チームスカイも使用いているというStagePower

これでSIGMAのサイコンで表示される仮想パワーより正確なパワーが測定
できて、面白い。

先月は斜度15%の坂に挑戦したときは500W以上出てました(坂は上り切れませんでした。涙)

そんなこんなで7月,8月は週末ぼちぼち走り

9月に入り気候も良くなり、走りやすくなったやさきに事故発生!!

これは先週のお話し。

3週間乗れていなかったので芦屋~宗像~芦屋~若松のリハビリ用の平坦コースを
80kmほど走り、帰宅後サイコンのデーター抜き取りしてファームウエアのアップで
来てたのでアップでを実行。

しか~~しエラーは出るは、サイコンはアップで画面でフリーズするは
ここでUSBを抜けば壊れるのわかっていましたがどうしようもないので
USBを抜き、サイコンを再起動


??????

ははは、やっぱり立ち上がらないorz
予想通りの展開に!


はい、おしまい。

ならば新しいサイコンを購入へとなるわけですが
そうなるとガーミンですよね。

安い510Jにしようかともおもいましたが、嫁が510Jを使用しているので却下。
最新機種の1000は高杉。
残りは嫁が2chで不評と言われている810J

ナビがや地図が糞だと書き込みがあるそうですが
よくよく調べてみると
810Jより安い海外用の810に日本の地図データーをぶっこんで
わーわー騒いでるようです。

私自身さほどナビは必要としないし、510Jより画面の大きい810Jを購入

翌日に博多のウエパに行きGet
{4EE5AB25-0CD5-43D5-BA4E-46EEBFA24E20:01}



設定した感じは

表示がいろいろカスタマイズできるのいいですね
個人練習やチーム練習さらにサイクリングなどライドの種類でも分けられ、

例えば個人であればケイデンスや心拍数を重視したり
{3A629D52-C229-42F3-B584-E1C0AC7A0465:01}


サイクリングならば距離や時間を主に表示させたり
{1E73A9C9-7049-4F39-B4FB-9087ADF5B782:01}


それぞれに表示項目が設定可能なのがいいですね

あとワークアウトも登録できます

これは心拍数やパワーなどいろんな項目から
設定値を決めて、その項目の設定値を超えたら
次の項目の設定値に進むみたいなやつで

自分はタバタ式インターバルを登録してみました。
内容は
最大努力スピードの90%で20秒もがいて、10秒ゆっくり回すを1セットとして
8セット繰り返すというもの

サイコンには
スピード45~52km/hで20秒
次に10~15km/hを10秒でセットして
8回繰り返しとセットしてみました。

近いうちにやってみようと思ってます。

今後のインプレにこうご期待




って本当にUpするのかな?