クラフト材料 ザルツブルクでのお買い物  | Henriのお茶時間

Henriのお茶時間

紅茶・中国茶・くらふとわーく

何故にそんなに買い込むの?

シリーズ その8

 
十何年前もしかしたら二十年前?(笑)
オーストリア鉄道の旅
の途中
 
当時
ドイツ、オーストリアの伝統工芸
ザルツブルガーゲビンデを楽しんでいて
 
ザルツブルクの
ザルツブルガーゲビンデの専門店に
是非訪問したくて
 
ドイツ語も話せないのに
寒い寒い冬に
お店を探して探して
お買い物
 
今も残っていた一部
 
 
 
 
ちっちゃな可愛いバイオリンを使って
 
 
白い布のリーフを使って
 
 
小花を使って
 
 
色々作っていました
 
ブリヨンやドラートもお買い物
 
 
このブリヨンやドラート
 
 
空港で搭乗前のセキュリティーチェックで
クルクルした物が映って
不審物と思われて
 
荷物の底に入っていて
 
空港職員の方に
何に使用するのかと説明して
 
乗り継ぎ便に乗り遅れてしまいそうになって
焦ったなんて
楽しい思い出です
 
 
なぜにこんなにに買い込んでしまったのでしょう
 
 

Fleur-de-lis salon は2020年2月からコロナウイルス感染予防の為

お休みさせていただいています

大変嬉しく有難いことにお茶会開催のリクエストいただいています

コロナウイルス感染予防が出来

安心して皆様とお茶の時間を楽しむことが

出来る日が迎えられましたら

 

開催出来ましたらと考えています

 

お久しぶりにお会い出来ます方々

又このブログで新たなご縁をいただきました方々

是非是非お越し下さいませ

 

💛💛💛お会い出来ます日を心待ちに💛💛💛

 

 

過去のコロコロ・ウロウロの旅、サロンの様子は

別ブログを覗いて見て下さいませ。
Fleur-de-lis Henri 紅茶・中国茶・クラフトに包まれて
 

←Fleur-de-lisホームページはこちら

 

Fleur-de-lis salon

Henri