今日、義理母の車のバッテリーが上がってしまい、
夜薄暗くなってからチェック。
旦那と二人でチェックしていて、
とりあえずバッテリーを外すことにしました。
ツールとライトを持ってきて、
ボルトを外す。えっ?わたし?
ライトを片手にボルトを外す…
さすがに無理やわ(ヾノ・∀・`)

旦那は横で立って見ているから、
「せめてライトをもってちょうだい!」と。

で、外してチャージするときに
私「ねぇねぇ、確かつけるときルールがあったんじゃない?」
旦那「どうだっけ?」

(*゜д゜*)
ネットで調べると
「赤 プラプラ、黒 マイマイ」と書いてありました。
すぐにマスキングテープに書いて、バッテリーボックに張りました。
外で他車からチャージするためにもね。

で、バッテリーチャージャー繋いだところ

つけるとき、やはり火花がバチッ
これいつもこわいです。

あれ? うまくチャージできてるんかな?
コードをさわるとめっちゃ熱いー!

旦那が、「めっちゃ熱いから外す」
といい、ルール通り外しました。

そこで私は気づいてしまった…ガーン


バッテリーボックスのプラスとマイナス、逆に繋いでる~滝汗
ボックスの置き方を逆に置いていた。
(旦那が自分で置いて、自分で勘違い)
どうなんどうなん?
これって大丈夫なん?

コードがさめてからもう一度繋いで、
大丈夫だろう。と家に入ってきた。
タイマーなので、そのままでOK

というが、不安な私は寝る前にもう一度チェック。
明日、バッテリーは元に戻るのかなぁおねがい