きのうは循環器と整形の外来でした。

身長 70.6センチ
体重 6899グラム

ずっとあまり増えていなかった体重、やっと7キロが見えてきた!
身長もようやくの70センチごえ!
母うれし。


○循環器科○
今回は特に検査などもなかったので問診のみ。サチュレーションも、泣いていたものの97あり、心臓の状態も良好。
今も泣ききって意識を失ったりしますか?在宅酸素、どうしますか?と聞かれ、もう回収してもらうことにしました。
泣き方は相変わらず激しいけど、意識を失うまでではなくなってきたので。

次の手術についてはまだ先になりそうですか?と聞くと、
次に手術をするのは、今心臓に入っている人工血管が狭くなってきたとき。この子に関しては、急に体格が大きくなるタイプではなさそうだし、今はとてもいい状態なので、年単位で待てると思います、とのことでした。
待てる子は、小学校にあがる前くらいまでいけるのだとか。
少しほっとしました。もしかしたら来年あたり手術かなぁと思っていたけれど、そうでもなさそう!
来年のビジョンを描きやすくなりました。

次回は三ヶ月後、心エコーなどの検査有り。



○整形外科○
股関節、背骨のレントゲンとおしりのくぼみのエコー。
股関節は順調!!問題なし。
脱臼していた左股関節の方が発達が遅れているが、それは障害ではなく遅れているだけのことだから、心配いらないよ、とのこと。

背骨はやっぱり曲がって写っている。
しかしながら、寝て撮っているし、まだ発達段階なので側弯症とは言いきれないし、経過を診ていくしかない。現段階では何もできることはないし、心配しなくていいよ、とのこと。
半年ごとの経過観察。
悪化していくようなら、装具をつけたり外科的治療をすることも考えられる。

おしりのくぼみは、問題なし。

次回は4ヶ月後。



やっぱり側弯症のことが気がかりではありますが、今はどうしようもないとのことなのであまり考えすぎないでおこうとは思います。
それより、股関節が順調なことを喜び、体幹と筋力を強くすることを考えよう!
これからよくなっていく子もいるそうなので。





今通っているこの病院、結構古く、NICUなどの病床も足りていないため、11月に移転して新しくなるんです。
古いなりにきれいに保ってあると思うし不満とかはないけど、入院設備(付き添いのベッドとか)はかなりぎしぎしだったりしたので、新しいところに期待しています♡笑

整形は、次はもう移転後の受診だなー。
間隔をあけられるようになってきたのも、うれしいです。