先日、しーさん、1歳6ヶ月になりましたきらきら!!ヒヨコ
最近は、なんかひとりで言っているのでふと見てみると絵本を両手でひろげていたり(読んでいるつもり)、「あたまはー?おはなはー?おなかはー?」などの質問にそこを触れるようになったり、人差し指を少し立てられるようになったり(フレミングの法則のようなときも有)と、少しずつまた成長を見せてくれています。

運動面は相変わらずで、ゆっくりズリバイ。寝返りは全然しません!一人座りは、少しの間ならできるようになってきましたがそばを離れると泣きます*なみだ


離乳食は、パンがゆ、四倍がゆ、納豆、柔らかく煮た味噌汁の具、豆腐などを
メインに食べています。もう少し食べられるものが増えるといいな!と思うけど、そこは私の努力不足ですあい挑戦せねば。



最近私の両祖母の具合があまりよくなく、気持ちの浮き沈みのある日々です。

自分はいつまで生きられるんだろうとか、病気じゃなかろうかとか、しーの成長をいつまで見られるんだろうとか考えてしまったり。

タイミングよく市からガン検診の案内がきたので、8月に行ってきます!


検診と言えば、しーの1歳6ヶ月健診の案内も届きました。
うちの市は集団ではなく、個人で近所の小児科に行って受ける仕組みですが、今まで行ったことありません。

今は病院受診の間隔があいてきているので、行くか悩み中です。
どうしようかなぁ。