久しぶりに育児日記です。

最近、疲れてしまっていて。

離乳食とぐずりが大きな原因です。

離乳食については、夏から通い始めた摂食指導(といっても何回かしか行けていない)の甲斐もむなしく、何も進歩しておらず、むしろ今自我が出てきたこともあり食べてくれないものが増えた。
手作りのものはかなりの確率で拒否されるのでここ1ヶ月くらい大半がベビーフード。
さらに、ミッキーの録画番組をつけろと要求し、つけないと身体をよじってきーっと叫び、つけたらつけたで「ここは飛ばして」と要求。気に入った場面でしか食べない!お腹空いていても然り…。

そして、パパママ以外の人がいると食べない。

ぐずりに関しては、私と2人でいるときはさほどでもないが、療育、リハビリは終始ギャン泣きで何もできない。同じくらいの子供の声が聞こえても泣く。

訪問看護のときも終始ギャン泣き。看護士さんがこわい様子(これは前から)。
もちろん家でも、気に入らないことがあったり、食事中だったり、よくわからない理由で泣いていることは多々…。
ちょっと咳をしたり、鼻をかんだだけでも
泣かれ、ちょっと音に過敏すぎる気がしてきました。


こんな毎日がもう2ヶ月近く続いていて、出口も見えず、疲れてしまってためいき


だんだん、今までの育て方がよくなかったんじゃないかとか、もっと料理上手で要領いいママだったらとっくに離乳食完了してるんじゃないかとか思えてきて。

考えるほどなんか頑張るのが意味なく思えてきて、ぼろぼろ涙が…でも娘はそれを見てもけろっとしてましたけどなみだ

食事中泣きわめくしーさんに「うるさいっ!!」と怒鳴ってしまって…こわい経験がフラッシュバックしてしまうタイプだから、覚えてないといいんだけど…。


明日はOTとPTを受けているところのSTの診察を受けてきます。
ここで少しでも離乳食の出口が見えるようになるといいなぁ。