お久しぶりです。
また投稿が空いてしまいました…
みなさんのブログも読み逃げ状態になっていて申し訳ありません💦
寝落ちの日々です…。

大阪での地震に台風、更には北海道でも地震…
みなさんのお住まいは大丈夫でしたか?
相次ぐ自然災害には本当に胸が痛みます。
そして明日は我が身と思ってしっかり備えないと、と改めて思います。




今日は半年ぶりの遺伝科受診で2時間車移動中。
なのでブログ書けてますウインク

6月の頭に特別支援学校の見学があり、そこから就学相談会やら支援学級の見学やらと次々に就学に向けての予定が続き。
その度に記録せねばブログ書かねば!と思っているんだけど意志の弱い私真顔

とりあえず現時点での考えを。



特別支援学級入学希望でいこうと思っています。
色んな人から色んな意見や考えを聞き、参考にさせてもらいながら考えました。

まず、娘が毎日笑顔で楽しく通えるかを考えました。これが一番大事。でも先生やクラスのお友達に左右される部分でもあり、一番想定が難しくもあります。
ただ、楽に通える、とはちょっと違うなぁと。
成功体験と失敗体験の両方を積めることが大事。

そして娘に将来どんなふうになって欲しいかを描いて考えた方がいいよと聞き、考えてみました。
正直、どんな仕事をとかはまだ想像がつかず。
一番に思い浮かんだのは、自分の病院(県内)には自分で通えるようになってほしい、買い物に自分で行けるようになってほしい、でした。
そのためには電車バスを自分で使えるようになるか、運転免許をとる必要がある。
1人で社会で生活するまでに、公共の場に身を置く経験は積んでおくべきだなと思いました。

支援学級、支援学校のメリットデメリットは色々ありますが、
例えば鼻水を垂らしていた時に、地域の小学校なら「うわー!鼻水垂れてる!」とお友達が言うことでそれはおかしなことなんだなと自覚できる。
支援学校だと先生が気付いて拭いたりしてくれるかもしれないけど、お友達からそんな風に言われることはあまりないかもしれない。こういう経験が大事だと思うよ。

という話を聞いて、そうだな、と。

支援学級のメリットは周りのお友達やお兄ちゃんお姉ちゃんから刺激を受けられること。
デメリットは、障がいのある子のための教材や道具が揃っていないこと、多くの先生が専門の知識を持っていないこと。先生の熱意によって当たり外れがあること。人手不足なこと。

支援学校のメリットは、設備や知識のあるその道の先生が揃っており、手厚いこと。
デメリットは、刺激が少ないこと。やはり守られているし、飛び交う言葉数なども地域の小学校に比べると少ないと思われる。


市の就学相談では、
少しがんばれば支援学級も行けるだろうし、支援学校もいいと思う。お母さんの希望があるなら支援級もいいんじゃないか、というような感じでした。


長くなるので次に続きますウインク