遅くなりましたが、続き。


そう、前置きとして、特別支援学級希望でいこうと思ってはいますが、小学校6年間まるっと支援学級に通おう、とは全く考えていません。

こちらの地域では、年度途中では不可ですが年度の変わるタイミングでの支援学級⇄支援学校の転校は出来るとのことで、娘の様子を見ながら、然るべき時に支援学校へ転校させようと思っています。

1年でも2年でも、勉強より経験することを優先で、地域の小学校に通わせたいな、という想いです。




…とは言え私は不安でいっぱい。

前から書いている通り、娘はいまだ、色、数などがまだよくわかっていません。
そして集中力がなく、手元を見ての作業がとても苦手。
小学校で英語を教えている私の母でも、娘と折り紙するときは相当イライラしています…。

ということは、障がい児教育をかなりよくわかっている先生じゃないと、娘に対応しきれずイライラするんじゃないか!?

聴覚過敏のある娘、子どもの叫んだり泣いたりする声がとても苦手。弟の泣き声にすらまだまだ慣れず、それをかき消すかのように耳を塞いでものすごい声で泣き叫びます。
クラスによく泣いたり叫んだりするタイプの子がいたら?

結構すぐ「学校行きたくない」って言い出すんじゃないか…

心配チーンチーンチーン


まぁこれは支援学校にだって言えることだし、今から考えたってどうしようもないことだけど真顔


あとは、交流級でひとり浮いたり孤立したりするのかなぁとか、給食や休み時間は誰か話し相手は出来るかなぁとか、もう考えれば考えただけ不安要素は出て来る。
どこまで先生は丁寧に対応してくれるだろうか…

なんかどよーーーんってなってくるチーンチーンチーン


だったらもう支援学校にしたらいいやん!
と思う自分もいるんです。
支援学校なら、今通ってる療育園のお友達は確実にいるし(地域の小学校には知ってる子いません)、きっと給食や休み時間にひとりぼっちになることはないだろうし…。



けどほんとにそれでいいのか?




もうこのせめぎ合いのエンドレス。苦笑



それならば、1年でもいいからちょっと頑張って支援学級に通ってみよう!
1年だけは私も身を捧げて頑張ろ、と思っているわけです。

娘は私の前ではすぐ不機嫌になるタイプなので、帰宅後荒れたりして大変そうだなぁ…とかも思うのですが…

…頑張ろう笑い泣き
楽しい事もきっとたくさんあるはず!!
こんなに悩むのは私だけで、通ってみたら案外すんなりなじんだりして(切なる希望)。


ちなみに下の子は、来年度がプレの年ですが週5で幼稚園に通わせようかと思ってます。
ごめんよ息子…



放課後デイサービスも見学に行き始めました。
来月くらいまでに決められたらいいなあ。